21 :GNU_CLISP  をDownLoadしたとは、ハラショーだ! :2019/05/01(水) 04:58:00.19 ID:ZZoPOZUvGNU_CLISP  をDownLoadしたとは、ハラショーだ!
    とりあえず、以下ページを読んでみて。
https://qiita.com/minekai374/items/f146009b403ed9395fe0
Lispでの関数定義はdefunで行います。
試しに階乗(例: 5!=5*4*3*2*1)の関数factを書いてみましょう。
defun.lsp
(defun factorial(x)
  (if (= x 0) 1
    (* n (factorial (- n 1)))))
(print (factorial 5))
このページが済んだら、次は 「九九表」を出力するプログラムを書いてみる。
22 :(defun factorial(x) (if (= x 0) 1 (* n (factorial (- n 1))))) (p:2019/05/01(水) 05:04:28.44 ID:ZZoPOZUv
(defun factorial  (x)
  (if  (= x 0)  
      1
      (*   n   (factorial (- n 1)))))
 (print (factorial 5))
このページが済んだら、次は 「九九表」を出力するプログラムを書いてみて。
他にも 「Lisp定番の問題・課題リスト」 が有るハズ
Butlast、Append、Flatten、 ハノイの塔、 順列、組み合わせ。・・・
ハラショーだ!  Lisp バンザイ!
Defun の中に Defun が入れ子になってる?
Vimエディタ等なら カッコ対応を教えて貰えるし、自動インデントだし・・・・
29 : 「九九表」を出力するプログラム って「Lisp入門」 (プログラミ:2019/05/01(水) 14:20:06.98 ID:ZZoPOZUv 「九九表」を出力するプログラム って「Lisp入門」 (プログラミング入門)に良さそう。
1. 値として ( ((1x1=1)(1x2=2)…) ((2x1=2)(2x2=4)…) ・・・ ) を返す関数を書く。
     (逆順 (99から始まる)の方がラク? )
2.出力するヤツ
3. 【再帰で書く。 Doループで書く。】  の両方やる。
        (以上も、値と出力の両方やる)
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 14:24:43.77 ID:ZZoPOZUvDefun の中に Defun が入れ子になる書き方は普通ない。
1回定義すれば良い。   
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 14:26:51.83 ID:ZZoPOZUv
 TwitterBotって (Pythonじゃなくて) Common Lispでも書けるん?
common-lisp doループ
https://riptutorial.com/ja/common-lisp/example/21976/do%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
(let ((vars (list   1 2 3 2 2 1  )))  ・・・・
    →   (2 3)     ;  1は2個で、 2は3個
36 :Defun の中に Defun が入れ子になる書き方は普通ない。  :2019/05/01(水) 15:18:33.87 ID:ZZoPOZUvDefun の中に Defun が入れ子になる書き方は普通ない。
     (補助関数を定義する場合の)  普通の書き方 は:
(defun  run    ()   (kuku 9))
(defun   kuku    (x)  ....  (kuku-Row x) .... )
(defun   kuku-Row   (x)   ....   .... )    ; 1行だけ処理
順列、組み合わせ。・・・
    (値と出力) x 【再帰で書く。 Doループで書く。】  の両方やる。
(Perm ’(a b c) 2) → ((a b) (a c)  (b a) (b c)  (c a) (c b) )
         ; 順番はどうでも良い ↑↓
(Combi ’(a b c) 2) → ((a b)  (a c)   (b c) )
38 :>>2  youtubeの動画からBPMを取得してくれ   :2019/05/01(水) 15:43:47.97 ID:ZZoPOZUv>>2  youtubeの動画からBPMを取得してくれ
     テンポ(BPM=Beats Per Minute、速さ)
【徹底解説】BPM(テンポ)を自動で測定する「BPM Analyzer 」が超オススメ ...
自動測定する プログラム って、 高度すぎるのでは? w w w !
卒論レベルだろ?w
39 :>>12 pythonでセレニウム オススメするよ   :2019/05/01(水) 15:51:59.61 ID:ZZoPOZUv>>12 pythonでセレニウム オススメするよ  
https://qiita.com/kinpira/items/383b0fbee6bf229ea03d
> PythonでSeleniumを使って スクレイピング (基礎)
    ↑ いまいちワカラン。  「スクレイピング」 も初めて聞いたw
世代の違いを感じるw 
 若い人は、 (初心者にとっての) 「プログラミング入門」 というと、 「ツールとかAPIの使い方を学ぶ」 という発想になるのか??? w w w
 若い人は 「ぜんぶ手打ちでHtmlページを書く」 (手作りのWebページ) とかも経験ないのか?
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 16:09:26.65 ID:ZZoPOZUvスマホのアプリに有るだろうが、
テンポBPMを自動検出して教えるツールの事だろう
テンポBPM = メトロノームの 「カチ、カチ、カチ」 のアレ
このIDをNGリストに追加する
今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加
このスレッドは過去ログです。