ゆとり受け身マンだけどプログラミング勉強する

最新10レス最新30レス
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/04/30(火) 04:38:24.01 ID:AdgPoObU

完全初心者
とりあえず課題くれ

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/04/30(火) 05:05:29.17 ID:HvpOP9Je

youtubeの動画からBPMを取得してくれ

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/04/30(火) 09:59:24.36 ID:h5PcegSZ

入門書を一冊買って一通りやれ

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/04/30(火) 10:34:46.91 ID:0nvF7t14

Common Lispがオススメ


今すぐ GNU_CLISP  をDownLoad!

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/04/30(火) 10:55:32.93 ID:0TOrzLoN

{lisp気になるけど大きいもの作らないならパイソンでいいのではと思ってしまう}

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/04/30(火) 11:00:06.97 ID:0nvF7t14

初心者が気軽にDownLoadして
プログラミングを一人で勉強し始める

  ↑ そういう場合に Pythonの方がカンタンなの?

      ちょっと信じがたいんだが・・・

そういうPython入門のページが有ったら教えて!

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/04/30(火) 12:09:32.05 ID:HvpOP9Je

疑惑くんlispなんだpythonの処理速度遅すぎて止まって見えると思うよ

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/04/30(火) 14:23:09.43 ID:Nhz7YYhu

Pythonから始めようとしたらjavaからやれって言われた
曰く簡単な言語から始めるなと

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/04/30(火) 14:47:23.81 ID:rzTTDLJf

逆なんだよなぁ
言語特有の壁なんて躓く原因にしかならないから簡単なやつで始めろ

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/04/30(火) 14:48:59.36 ID:oYr8GSUR

強い敵から襲う → すぐに負けて続かない

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/04/30(火) 15:34:24.08 ID:M7tq2lh8

まずphpとかperlはプログラミングではないというのが難しい

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/04/30(火) 15:47:36.93 ID:HvpOP9Je

プログラミング、とりあえず楽しいってこと知った方がいいから俺はpythonでセレニウムオススメするよ
動くのみてて楽しい
phpは環境構築大変で、厄介なイメージあるけどやった方がいいの?

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/04/30(火) 16:44:34.81 ID:h5PcegSZ

phpなんてもう誰も使ってないでしょ

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/04/30(火) 17:31:14.42 ID:hm/mJxut

php は言語本体もアプリ開発者たちもセキュリティーに対する意識が低すぎだからおすすめできない

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/04/30(火) 19:55:58.62 ID:iMDhjIJb

phpってだめなんか
webサイト作りなら何がいいの?

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/04/30(火) 23:04:46.80 ID:HvpOP9Je

俺もphpはそう思う
でもいまだにweb系で見かけるからその必須なのかなって。。

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 00:39:22.97 ID:iiid9VL+

>>2
BPMの意味が分からないし、取得する方法もわからないから無理

>>3
具体的に専門書を紹介してくれないと無理

>>4
GNU_CLISPをどこでダウンロードできるのかわからないから無理
https://sourceforge.net/projects/clisp/files/latest/downloadを入れたhttps://i.imgur.com/5ShV2rZ.png

>>11
細かいことは気にしないよ

>>12
セレニウムが何かわからないし、そもそも何をすればいいのかわからないから無理

>>13
phpじゃないとデータベースにアクセスできないって聞いたんだけど、ほかに方法があるん?

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 00:43:51.60 ID:/tnEXz+v

課題出したのにやらねえとかツマンネ
じゃあスレ立てんなよ

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 01:43:42.92 ID:IWzj7zYm

PHPが10年前のイメージで止まってるやつ多すぎ
まあPythonRubyPHPあたり選んどけば間違いない

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 02:01:09.70 ID:h4YUq50u

Perl・・・

21GNU_CLISP  をDownLoadしたとは、ハラショーだ! :2019/05/01(水) 04:58:00.19 ID:ZZoPOZUv

GNU_CLISP  をDownLoadしたとは、ハラショーだ!

    とりあえず、以下ページを読んでみて。

https://qiita.com/minekai374/items/f146009b403ed9395fe0

Lispでの関数定義はdefunで行います。
試しに階乗(例: 5!=5*4*3*2*1)の関数factを書いてみましょう。
defun.lsp

(defun factorial(x)
(if (= x 0) 1
(* n (factorial (- n 1)))))
(print (factorial 5))

このページが済んだら、次は 「九九表」を出力するプログラムを書いてみる。

22(defun factorial(x) (if (= x 0) 1 (* n (factorial (- n 1))))) (p:2019/05/01(水) 05:04:28.44 ID:ZZoPOZUv


(defun factorial  (x)
  (if  (= x 0)  
      1
      (*   n   (factorial (- n 1)))))

 (print (factorial 5))

このページが済んだら、次は 「九九表」を出力するプログラムを書いてみて。

他にも 「Lisp定番の問題・課題リスト」 が有るハズ

Butlast、Append、Flatten、 ハノイの塔、 順列、組み合わせ。・・・

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 14:11:09.94 ID:5pqJBtWE

a.lsp:
(defun abcd(y)
(if(= y 10) (print (abc y))
(progn
(defun abc(x)
(if(= x (* y 10)) nil
(cons x (abc (+ x y)))
)
)
(print (abc y))
(abcd (+ y 1))
)
)
)
(print (abcd 1))

console:
[24]> (load "a.lsp")
;; Loading file a.lsp ...
(1 2 3 4 5 6 7 8 9)
(2 4 6 8 10 12 14 16 18)
(3 6 9 12 15 18 21 24 27)
(4 8 12 16 20 24 28 32 36)
(5 10 15 20 25 30 35 40 45)
(6 12 18 24 30 36 42 48 54)
(7 14 21 28 35 42 49 56 63)
(8 16 24 32 40 48 56 64 72)
(9 18 27 36 45 54 63 72 81)
*** - Program stack overflow. RESET

どこでオーバーフローしてるのかわからない…

24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 14:13:06.53 ID:5pqJBtWE

|(defun abcd(y)
| (if(= y 10) (print (abc y))
| (progn
| (defun abc(x)
| (if(= x (* y 10)) nil
| (cons x (abc (+ x y)))
| )
| )
| (print (abc y))
| (abcd (+ y 1))
| )
| )
|)
|(print (abcd 1))
 

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 14:13:51.11 ID:5pqJBtWE

てす と

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 14:14:30.01 ID:5pqJBtWE

 (if(= y 10) (print (abc y))

27 ハラショーだ!  Lisp バンザイ!   :2019/05/01(水) 14:15:54.87 ID:ZZoPOZUv

ハラショーだ!  Lisp バンザイ!


Defun の中に Defun が入れ子になってる?


Vimエディタ等なら カッコ対応を教えて貰えるし、自動インデントだし・・・・

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 14:17:39.34 ID:5pqJBtWE

(defun abcd(y)
  (if(= y 10) (print (abc y))
    (progn
      (defun abc(x)
        (if(= x (* y 10)) nil
          (cons x (abc (+ x y)))
        )
      )
      (print (abc y))
      (abcd (+ y 1))
    )
  )
)
(print (abcd 1))

29 「九九表」を出力するプログラム って「Lisp入門」 (プログラミ:2019/05/01(水) 14:20:06.98 ID:ZZoPOZUv

 「九九表」を出力するプログラム って「Lisp入門」 (プログラミング入門)に良さそう。

1. 値として ( ((1x1=1)(1x2=2)…) ((2x1=2)(2x2=4)…) ・・・ ) を返す関数を書く。

     (逆順 (99から始まる)の方がラク? )

2.出力するヤツ

3. 【再帰で書く。 Doループで書く。】  の両方やる。

        (以上も、値と出力の両方やる)

30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 14:23:02.09 ID:5pqJBtWE

>>27
再帰してる間に新しい関数?を毎回定義してます!
カッコの数とかインデントとか自分でもできるようになるために、今はメモ帳のままで大丈夫です

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 14:24:43.77 ID:ZZoPOZUv

Defun の中に Defun が入れ子になる書き方は普通ない。

1回定義すれば良い。   

32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 14:26:51.83 ID:ZZoPOZUv


 TwitterBotって (Pythonじゃなくて) Common Lispでも書けるん?

33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 14:30:13.10 ID:5pqJBtWE

>>29
変数を定義しないで1.の関数書く方法がわからない…
Doループの書き方を教わってないからわからない…

34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 14:31:24.23 ID:5pqJBtWE

>>31
変数使わずに関数が書けなくて、defunを変数代わりに使ってる…

35common-lisp doループ  :2019/05/01(水) 14:35:36.31 ID:ZZoPOZUv

common-lisp doループ

https://riptutorial.com/ja/common-lisp/example/21976/do%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

(let ((vars (list   1 2 3 2 2 1  )))  ・・・・

    →   (2 3)     ;  1は2個で、 2は3個

36Defun の中に Defun が入れ子になる書き方は普通ない。  :2019/05/01(水) 15:18:33.87 ID:ZZoPOZUv

Defun の中に Defun が入れ子になる書き方は普通ない。

     (補助関数を定義する場合の)  普通の書き方 は:

(defun  run  ()  (kuku 9))

(defun  kuku  (x)  .... (kuku-Row x) .... )

(defun  kuku-Row (x)   .... .... )    ; 1行だけ処理

37順列、組み合わせ。・・・  :2019/05/01(水) 15:29:02.80 ID:ZZoPOZUv

順列、組み合わせ。・・・

    (値と出力) x 【再帰で書く。 Doループで書く。】  の両方やる。

(Perm ’(a b c) 2) → ((a b) (a c)  (b a) (b c)  (c a) (c b) )

         ; 順番はどうでも良い ↑↓

(Combi ’(a b c) 2) → ((a b)  (a c)  (b c) )

38>>2  youtubeの動画からBPMを取得してくれ   :2019/05/01(水) 15:43:47.97 ID:ZZoPOZUv

>>2  youtubeの動画からBPMを取得してくれ

     テンポ(BPM=Beats Per Minute、速さ)

【徹底解説】BPM(テンポ)を自動で測定する「BPM Analyzer 」が超オススメ ...

自動測定する プログラム って、 高度すぎるのでは? w w w !

卒論レベルだろ?w

39>>12 pythonでセレニウム オススメするよ   :2019/05/01(水) 15:51:59.61 ID:ZZoPOZUv

>>12 pythonでセレニウム オススメするよ  

https://qiita.com/kinpira/items/383b0fbee6bf229ea03d
> PythonでSeleniumを使って スクレイピング (基礎)

    ↑ いまいちワカラン。  「スクレイピング」 も初めて聞いたw


世代の違いを感じるw 

 若い人は、 (初心者にとっての) 「プログラミング入門」 というと、 「ツールとかAPIの使い方を学ぶ」 という発想になるのか??? w w w

 若い人は 「ぜんぶ手打ちでHtmlページを書く」 (手作りのWebページ) とかも経験ないのか?

40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 15:58:04.54 ID:5pqJBtWE

ループのシンタックスがいまいちわからなくていろいろ試してる…

>>38
youtubeの動画のテンポがそもそも何を意味してるのか分からん

>>39
俺は今htmlも書いてるよ
https://ss003168015.000webhostapp.com/rattatta.html

41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 16:09:26.65 ID:ZZoPOZUv

スマホのアプリに有るだろうが、
テンポBPMを自動検出して教えるツールの事だろう

テンポBPM = メトロノームの 「カチ、カチ、カチ」 のアレ

42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 16:43:04.63 ID:/tnEXz+v

html手打ちすることはあるけどそれでできることが限られてるからもうあるものいっぱい使ってやっちゃえってノリかな
その方が動きも派手でプログラミング自体の楽しさを実感するし

動画とかの音からテンポを測定するプログラムを組むんだ
7年前には動画に合わせてクリックするって言うアナログな方法はあったけどな
http://www.vocalist.org.uk/beats_per_minute_reference_chart.html

43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 16:55:09.19 ID:5pqJBtWE

>>41
テンポBPMはわかったけど、それとyoutubeの動画の関係がわからない
メトロノーム鳴らしてる動画を見てるってこと?

>>42
動画の音ってもしかして曲とかの話してるん?

44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 17:53:43.87 ID:/tnEXz+v

そう

45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/01(水) 18:21:42.00 ID:5pqJBtWE

曲からテンポを割り出すって、機械に耳コピさせて楽譜再現させるようなもんじゃないか?
意外とできそう

46 >>37  より易しい問題   :2019/05/02(木) 13:22:47.85 ID:CQq+HoIF

>>37  より易しい問題 

x='(a b b c a)  y='(c b a a b) みたいなリストが集合として同じかを判断する関数


(Cross ’(a b c) 2) → ((a a) (a b) (a c)  (b a) (b b) (b c)  (c a) (c b) (c c) )

         ; 順番はどうでも良い ↑

47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/03(金) 04:13:47.17 ID:psvWa2gX

>  どこでオーバーフローしてるのかわからない…

  いわゆる 「Implementation Dependent」の問題 じゃないかと思うので、全体像(問題の所在)が見えないが、

>>28
> (defun abcd(y) (if(= y 10)  (print (abc y))

これを
> (defun abcd(y) (if(= y 10)  nil

とすると、 正常終了してくれる ♪

48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/03(金) 04:55:46.25 ID:psvWa2gX

いまいち美しくないが・・・

(defun  kuku  (y)
  (if (= y 10)   nil
   (progn
       (print (kukuRow  y  y  (* y 10)))
      (kuku (+ y 1)) ) ))

(defun  kukuRow  (x  incval  stopval)
   (if (= x stopval)   nil
     (cons x  (kukuRow  (+ x incval)  incval  stopval )) ))


(kuku 1)    ; 実行!

49 やっと分ったw   :2019/05/03(金) 05:15:28.01 ID:psvWa2gX

やっと分ったw

>>28
> (defun abcd (y)
   (if (= y 10)   (print (abc y))
    (progn
      (defun abc(x)
        (if  (=  x (* y 10))   nil

この最後の行を
>       (if  (>=  x (* y 10))   nil

     に変えると、 正常終了してくれる ♪

50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/03(金) 07:09:57.97 ID:psvWa2gX

>>23   console:
        [24]>  (load "a.lsp")

1.  (load "a")  でも良い。

2.  キーボードの ↑(矢印ボタン) を使うと入力が省略できる。

51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/03(金) 12:02:26.60 ID:j3Wu3YGh

>>49
そういうことか!
クソコードなのに直してくれてありがとう

52(特に 模範解答、というワケではないが):2019/05/03(金) 14:37:56.44 ID:psvWa2gX

(defun kuku ()  ; 印刷のみ
 (do   ((x 1 (1+ x))) ((>= x 10) nil)
(do   ((y 1 (1+ y))) ((>= y 10) nil)
       (format t " ~3d " (* x y)))
  (format t "~%")))
(kuku )

(defun kukuval ()  ; 値は逆順(99から)
 (do ((val nil) (x 1 (1+ x)))
      ((>= x 10) val)

  (do ((row nil)   (y 1 (1+ y)))
      ((>= y 10)   (push row val))
(push (* x y)  row)) ))

(defun run () (kukuval ))

(setq   kk   (reverse (mapcar #'reverse (run))))  ; Mapcarが APL(関数プログラミング)ふう

53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/05(日) 07:58:38.66 ID:mcDd/2H9

で、実行して結果(出力)を見ると分るけど、 >>49
> (defun abcd (y)
   (if (= y 10)   (print (abc y))
    (progn
      (defun abc(x)
        (if  (=  x (* y 10))   nil

DefunがLetrecみたいな実現に成ってゐて、 (Funarg)Closureの中に その時点でのYの値が (ry) なんだらうね ♪

54 Lisp バンザイ!  :2019/05/08(水) 10:53:16.91 ID:FTOnB6Ch

じゃ、またね!  ♪


https://next2ch.net/prog/1532120214
Lisp(Common Lisp、Scheme)Lisp  LISPは、プログラミング言語である。前置記法などが特徴である。 1958年にはじめて設計されたLISPは、現在広範囲に使用

55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/11(土) 09:17:02.43 ID:a0wO5H2k

Python ってメチャ快適だな。 (ただし、Vim使い始めると入力方法で混乱するな)

def fib(n):    # write Fibonacci series up to n
   a, b = 0, 1
   while a < n:
     print(a, end=' ')
     a, b = b, a+b
   print()

fib(100)

for x in range(9):    #  九九表
   for y in range(9):
     print((x+1)*(y+1), end=' ')
   print()

56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/05/14(火) 01:06:40.90 ID:uE9Ph6oQ

>>28
> (defun abcd (y)
   (if (= y 10)   (print (abc y))
    (progn
      (defun abc(x)
        (if  (=  x (* y 10))   nil

Python では、こういう (Defunの中にDefunが入れ子の) 書き方が認められてるようだ。

但し、 内側のDefunの実行時に 「その時点でのYの値」 が 「凍結」されてClosureの中に保存される事になって (ry

57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/06/02(日) 14:53:51.81 ID:hUhP47ge


  プログラミング初心者への
   応援のキモチを込めて  「九九表」のプログラム  をドゾー!

for x in range(1,10):
    for y in range(1,10):
       print("{0:3d}".format(x*y), end='  ')
    print()

58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/06/02(日) 15:00:53.70 ID:WLao9SfU

簡単でいいね

59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/06/05(水) 13:21:26.75 ID:bCCvME0M

cmdからプログラムを実行するときに、拡張子を別のものとして実行することって出来る?
例えばprogram.batを書いて、その拡張子をprogram.nepに変えた後にcmdからprogram.nepをprogram.batとして実行する

60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/06/05(水) 17:44:59.20 ID:GdzStHWp

取り敢えず実行してみれば

61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/06/05(水) 17:47:59.66 ID:cBLEwnF+

拡張子って別にプログラムとの関連付けに使ってるだけだからね
なんならなくてもいいぐらい

62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/06/05(水) 18:02:03.93 ID:bCCvME0M

https://i.imgur.com/kvWfv30.png 

63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/06/05(水) 19:11:01.24 ID:1zmDaZOb

お前馬鹿なの?

64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/06/05(水) 19:22:43.85 ID:bCCvME0M

;;

65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/06/05(水) 23:26:26.48 ID:Yr4aNg4L

Pathの問題?
1行目に何か入れないと実行できないんだっけ?

66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/06/06(木) 00:39:03.57 ID:L78h6kTi

pathはユーザー名であってると思うよ
そこにprogram.nepを入れたから

67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/06/06(木) 00:47:54.11 ID:S7EOsGIw

実際pathが何をどうするもので、どうやればプログラムが走るのか分からずに始めてる事あるよね
それぼく

681B1605◆Rmev3DbR5s:2019/06/06(木) 03:51:47.75 ID:pirMW2WF

諦めんなwwwwwww


このスレッドは過去ログです。