ぐだぐだと #92

92名無しさん@Next2ch:2025/03/11(火) 13:47:25.73 ID:B0OIC5Ck

ノートPCはバッテリーを満充電して電源を切ってから、おおよそ何日くらいでバッテリーがなくなるのですか?
ChatGPT:
ノートPCのバッテリーが満充電の状態で電源を切った場合、自己放電(電力を使用しなくても自然に減っていく現象)が発生します。そのため、放置していると時間とともにバッテリーが消耗し、最終的には完全に放電されます。

バッテリーが空になるまでの日数の目安
バッテリーの劣化具合やノートPCの仕様によって異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。

新品または劣化の少ないリチウムイオンバッテリー
→ 2〜6か月程度 で空になる(自己放電率:1か月で数%〜10%程度)

使用年数が経過し劣化したバッテリー
→ 1〜3か月程度 で空になる(自己放電率が高くなるため)

スリープ状態で放置した場合
→ 数日〜数週間でバッテリー切れ(スリープでも少しずつ電力を消費するため)

影響する要因
バッテリーの種類と劣化度

リチウムイオン電池は、新品の状態では自己放電が少ないですが、劣化すると放電速度が速くなります。
PCのハードウェア

一部のPCは電源がオフでもバッテリーを少しずつ消費することがあります(RTC時計の維持や一部の回路の待機電力など)。
保存環境

高温多湿の環境では自己放電が速くなり、バッテリーの劣化も進みやすいです。
長期間放置する際の対策
50%程度充電してから保管する
(満充電よりもバッテリーへの負担が少ない)
涼しく乾燥した場所で保管する
1〜2か月ごとに充電状態を確認し、適宜充電する
バッテリーを長持ちさせるためには、完全放電を避けるのがポイントです!


スパムを通報

このレスがスパム・荒らしである場合は以下のボタンをクリックして通報してください。
(同意できない意見などに反対票を投じる機能ではありません)
通報

このスレッドを全て表示


レスを書き込む