(gengo言語) 言葉使い(ことば遣い)表記、誤用、誤記、文法間違い…について語ろう (Language) #90

90名無しさん@Next2ch:2016/09/21(水) 05:04:28.71 ID:???

係助詞「か

元来は終助詞であったが、強調のため倒置されて係助詞となったと見られている(大野晋『係り結びの研究』など)。

1. 疑問をあらわす
葦辺より満ち来る潮のいや増しに思へ _か_ 君が忘れかねつる(万葉集、山口女王)

2.反語をあらわす。
荒津の海潮干潮満ち時はあれどいづれの時 _か_ 我が恋ひざらむ(万葉集、作者不詳)

か も ---------- 誰しか も尋(と)めて折りつる春霞立ちかくすらむ山の桜を(古今集、紀貫之)

かは -------------- 何をかは明くるしるしと思ふべき昼に変はらぬ夏の夜の月(後拾遺、源資通)

かは -------------- 今ははや変はらぬ松もかげふりぬ幾世かは経し志賀の山寺(師兼千首、花山院師兼)


スパムを通報

このレスがスパム・荒らしである場合は以下のボタンをクリックして通報してください。
(同意できない意見などに反対票を投じる機能ではありません)
通報

このスレッドを全て表示


レスを書き込む

このスレッドはID非表示です。