神コテから学ぶ #4

4名無しさん@Next2ch:2015/03/19(木) 12:43:00.65 ID:CC86h6lK

歪率は全高調波歪のこと
ギターでは意図的にディストーションやオーバードライブとして音色加工に利用されているけどね
歪みが必ずしも悪というわけではないのが難しいところ歪の出方によっては柔らかい音にも硬い音にもなる
XBAを嫌う理由はそれが硬い音の方向に振れているからだろう
要するに好みの話なので結論はないんだよ

オーディオで言う歪みとは例えばある純音(サイン波)を入力した時に非線形性故にその基音以外に鳴ってしまう音の事を言う
歪み率が悪化すると聴感としては音が割れて聞こえたり粗っぽく聞こえる事が多い
一概に歪みを悪と言う事は出来ないが、少なくとも"色"が付いてしまう事は避けられない点に加え
奇数次の歪みが増加すると不快に感じる傾向がある点歪み率対周波数のグラフがピーキーだと、より不自然に感じる点などは問題

歪み率は出力波形をフーリエ変換し入力波形を除算する事で求められる
n次倍音成分を示すn次高調波歪み(3kHzの2次倍音なら6kHzの成分)総量を示すTHD(DAPやアンプなどはノイズを加えたTHD+N)があり
それぞれ基音成分に対し-何dBか、若しくは何%かで示す
BA型は振幅方向の線形領域が狭く振幅を必要とする大音量の低域に於いてはD型よりも明らかに不利なため
振幅を少なくするべく低域をデュアルにしたりダイアフラムの面積が大きいBA載せたりしてる

恐らく問題はユニットの使い回しかと。ウーファーは下でカットしているからバランスを抜きにすればまだ目をつむれるとしよう
トゥイーターはダイアフラムの仕様変更をしてもなお、中域はフルレンジとそれ程大きくは変わらない特性なわけ
問題になっているのは挿入深度の影響を受けにくい帯域

10は試聴のみだが相変わらず高域の伸びは無く歪みが多い
バランス的に論外な上位機種よりはマシだが3kHz過ぎはピーキー

http://www.yashima-elec.co.jp/j/technical_information/backnumber002.html


スパムを通報

このレスがスパム・荒らしである場合は以下のボタンをクリックして通報してください。
(同意できない意見などに反対票を投じる機能ではありません)
通報

このスレッドを全て表示


レスを書き込む