神コテから学ぶ #18

18名無しさん@Next2ch:2015/03/19(木) 16:32:38.01 ID:CC86h6lK

そうじゃなくて、出力インピーダンスが大きいと、トランスデューサーへの分圧と電流の関係からインピーダンスカーヴがF特性に乗るんだよ…
TF10のケーブルは鉄ベースなのかインピーダンスがでかい上にマルチドライバ・マルチウェイでインピーダンス特性の増減が大きい。
逆にインピーダンスが殆ど一定になる事が多いD型は影響を受けにくいし、高域で単調増加になりがちなシングルBAも高域が増減するだけで変な事は起きない。

詳しくは以前リケーブルスレに書いた時ので済ますけれどごめん
要は出力インピーダンスが高いと、トランスデューサーのインピーダンスが高い周波数では他の帯域よりも電流が下がるが、逆にトランスデューサーへの分圧は下がりにくい。
総合的に出力インピーダンスの増加により音圧が下がりにくいのは、分圧が確保されるインピーダンスが高い帯域になる。
→出力インピーダンスが増えるとF特性にインピーダンスカーヴが乗る。(但し、イヤホンのインピーダンスカーヴでは無く、クロスオーバーの分を差し引いたインピーダンスカーヴ)


なんかあちこちでDWFK連呼してるのが居るけど,
お前単に目新しい型番挙げとるだけで,スペックシート読んでねーだろw
あれ,位置付けとしてはTWFKのロー側をデュアルにしたような構成で,
FK系の中では低域寄りだからな.

"FK" はドライバの系統で, "D" はDual, "TW" はTweeter/Woofer,
"WB" はWide Bandwidth, "W" はWooferに相当するから,
DWFKならデュアルウーファーFK.

しかし,元々のFKから色々なバリエーションが出たために型番が追いついていない.
例えばTWFKのヴェント付きFKも,スペックシート上にはWBFK+FKと記されているし,
他のFK系にもDWFK同様,f0低めのヴェント付きFKがあるが,
今であればWFKという型番になるかと.

(TWFKもDWFKもスペックシート上ではあんまり低域出てないように見えるだろうけど,
測定条件を良く読まないダメだよw)


スパムを通報

このレスがスパム・荒らしである場合は以下のボタンをクリックして通報してください。
(同意できない意見などに反対票を投じる機能ではありません)
通報

このスレッドを全て表示


レスを書き込む