LG OLED ID:uL4YJR6J

109名無しさん@Next2ch:2015/12/28(月) 05:46:34.98 ID:uL4YJR6J

187 名無しさん┃】【┃Dolby 2015/04/08(水) 12:50:00.81 ID:cKPwD22d0
http://www.hdfever.fr/wp-content/uploads/2014/08/1766253f2854ce6c0a.jpg

宇宙空間で太陽がピカっとある場合は明るいが
太陽に照らされている砂漠のような場面だと
直下型LEDと比べて暗い
プラズマと一緒で暗室で真価を発揮するデバイスだな
プラズマにはなかったTFTのバラツキ問題もあるし以外と厄介
個体差でもめる予感

188 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2015/05/01(金) 12:19:07.49 ID:8ZWKBp4+0
http://vatgia.com/upload_images/Image/review/LG%2055EA980W%2015.jpg

アモルファスIGZOの製膜時ユニフォミティって
結構いいハズ?なんだけど
やっぱり個体差ムラは覚悟したほうがいいね

110名無しさん@Next2ch:2015/12/28(月) 19:12:06.37 ID:uL4YJR6J

293 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 21:02:56.78 ID:8UXI01+60 [2/2]
発光には電力が必要で、薄膜トランジスタみたいな電力に向かない素子で
発光を制御しようというのが筋が悪い組み合わせなんだよ。

液晶は発光電力がバックライトへ分離されていて、遮蔽度の制御だけを低電流の
電圧変化で出来るから、薄膜TRみたいな力不足の素子でも手に負えていた。

液晶でさえ大型化には時間がかかった。電卓(70年代)から日本語ワープロの
数行表示、ラップトップPCの10インチくらい(80年代)、単体モニタの
20インチくらい(90年代)、リビングテレビの30~50インチ(00年代)

有機ELは小型と大型の難易度の差が液晶よりも大きい。TFTなど液晶で
成熟した技術と関連はあるが、そのまま流用できるほど同質ではない。


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

レスを書き込む