ネットが一般化した頃から編集部や作家によるエゴサはあったろうけど
今ほど「特定のSNS」(後期Twitterからの現X)に公式が寄ってきて媚を売ることはなかったし
同時にそこのユーザーが公式に自らの存在や嗜好を陰に陽にアピールするという相互関係の構図には陥ってなかった
ネットが一般化した頃から編集部や作家によるエゴサはあったろうけど
今ほど「特定のSNS」(後期Twitterからの現X)に公式が寄ってきて媚を売ることはなかったし
同時にそこのユーザーが公式に自らの存在や嗜好を陰に陽にアピールするという相互関係の構図には陥ってなかった