18きっぱーの聖地(?)大垣からおはようございます。朝8時とは思えない暑さです。
今日から18きっぷ使います。リニューアル後、初めての使用。
804発の美濃赤坂行きでスタート。313系2両編成、車内2人だけです。
美濃赤坂まで往復してきます。
18きっぱーの聖地(?)大垣からおはようございます。朝8時とは思えない暑さです。
今日から18きっぷ使います。リニューアル後、初めての使用。
804発の美濃赤坂行きでスタート。313系2両編成、車内2人だけです。
美濃赤坂まで往復してきます。
大垣に戻ってきて841発の米原行きに乗りました。
315系4両編成、座席半分埋まるくらい。大きな荷物抱えた人も数名います。
間もなく垂井に到着。
米原から西エリアへ。
923発の加古川行きに乗車、223系8両編成。ヤンマーは確認できず。
米原の時点で空き列無く埋まり、一時は立ち客少々となりましたが
新快速と接続した草津で半分以上降りました。
京都で嵯峨野線に乗り換え。
1108発の快速園部行き、223系4両編成。車内、立ち客少々。
嵯峨嵐山でもあまり降りる人いませんでした。次は亀岡。
園部で城崎温泉行きに乗り換え。223系2両ワンマン。
立ち客少々でしたが胡麻で解消しました。
その胡麻できのさき5号待避のため8分停車。間もなく発車です。
城崎温泉行き、福知山で車内ほとんどが入れ替わりました。
現在、下夜久野に停車中。
行き違うきのさき16号遅れのため、こちらも発車遅れています。
豊岡で高校生多数乗車し満席近くなって終点城崎温泉に到着。
折り返し福知山行きで一旦豊岡まで戻ります。こちらは半分が空き列です。
豊岡1607発の鳥取行きに乗りました。
キハ47 1113+165の2両ワンマン、ボックス席すべて埋まり立ち客少々。
エアコンと扇風機の風で涼しいです。
城崎温泉で架線が途切れ非電化区間へ。次は竹野に停まります。
竹野から右手に時折日本海。余部橋梁を通過し、ただ今浜坂に停車中。
ここで運転士が交代。27分のバカ停の後、間もなく発車です。
終点鳥取に到着。
今日はここまでです。明日は因美線大丈夫だろうか。
まだ乗られている方、これから乗られる方はどうぞお気をつけて。
それではまた明日。
このスレッドは書き込み数が1000を超えました!