今まさにどこで乘り鐵してますか? ID:gi5hE7zd

711名無しさん@Next2ch:2025/04/13(日) 07:55:44.61 ID:gi5hE7zd

山形は雨じゃなかったけど、結局こちらも桜は1週遅れ見込みなので早めに退散してつばさで福島へ
福島は散り始めらしいが、その前に少し先へ

712名無しさん@Next2ch:2025/04/13(日) 08:09:33.13 ID:gi5hE7zd

福島8:06発仙台行きに乗車、結構並んでました。ダイヤの間隔空いてるのと、藤田から来る折り返し六分というのは厳しい。
勿論終点までは行きません、それなら仙山線使ってます。

714名無しさん@Next2ch:2025/04/13(日) 08:48:18.19 ID:gi5hE7zd

東白石~北白川にお察しの人達が居ました

715名無しさん@Next2ch:2025/04/13(日) 08:58:45.11 ID:gi5hE7zd

船岡下車 それでは満開の一目千本桜見てきます

719名無しさん@Next2ch:2025/04/13(日) 10:23:46.59 ID:gi5hE7zd

東は最古木のソメイヨシノの樹まで、西は船岡城址まで十分一目千本桜を堪能して船岡10:16発レトロ花巡り号に乗車しました

720名無しさん@Next2ch:2025/04/13(日) 10:27:07.39 ID:gi5hE7zd

曇りですが雨は降らず人もかなり増えて来ました
前後の普通車も減速運転してました

https://i.imgur.com/ru95mMX.jpeg
https://i.imgur.com/zA9YRKY.jpeg

722名無しさん@Next2ch:2025/04/13(日) 11:11:42.27 ID:gi5hE7zd

しかし、この車両暖房が壊れてるのかせっかくの花がよく見れる場所も全ての窓が人の熱気で曇ってて車窓に期待出来ないのがなんだかなー

指定席券に普通のスタンプ以外に初の入鋏(にゅうきょう)してくれるのが面白いといえば面白いけど、あらかじめ桜の車窓は福島から見ておいて良かったです

723名無しさん@Next2ch:2025/04/13(日) 11:42:06.48 ID:gi5hE7zd

二本松で下車。二本松下車しないともらえない物が有りました。麺屋若武者へサッと初入店。並ばずにタイミングよく入れました。白湯3種盛りに岳温泉丼を頼みました およそ2000円なり
朝から実はまだ何も食べてませんでした。食べた後は二本松城跡の桜を見に行きます

727名無しさん@Next2ch:2025/04/13(日) 14:17:39.08 ID:gi5hE7zd

二本松城跡の桜を新奥の細道ルート辿ってかなりぐるっと周遊して来ました。
見事に満開、本丸から見下ろす姿は圧巻でしたが、途中から小雨が降ってきました。傘さす程じゃありませんが、慌てて早めに切り上げて福島戻りバスで花見山も周遊する予定でしたが、なんかどっと疲れ一本(1時間後)後回しにする代わりににほんまつ城報館を見て回り二本松駅に戻って来ました。
花見山はまた来年でもにし、これからの予定を前倒しにすることに。
二本松14:02郡山方面新白河行きに乗車。ハズレのロング編成ですが、これで新白河まで行くわけじゃないので良かったかも。
前倒しにする関係で、本当に何年ぶりだろ?新白河分断になってから一度も乗ってない新白河~黒磯を久しぶり乗ろうと思います。
黒磯の時点でもう嫌となったら那須塩原から新幹線で帰れるのもメリット

730名無しさん@Next2ch:2025/04/13(日) 15:29:03.18 ID:gi5hE7zd

須賀川駅で下車、新しくはなったらしいけどトイレも無く変に不便な駅。
なんか構造がさくらんぼ東根駅にそっくり。
少し離れた須賀川市民温泉へ初入泉して来ます。ここで折り畳み傘使用

736名無しさん@Next2ch:2025/04/13(日) 18:10:43.85 ID:gi5hE7zd

須賀川市民温泉は310円と安さまですが、アルカリ泉のヌルヌルさが山梨の塩山温泉にも匹敵する程で、同じくカランからも温泉なので十分堪能しました。
また、そこまでは駅から徒歩20分程ですがその近くの川が釈迦堂川といってこれまた有名な桜並木なのを今さっき調べて知って、それ知らずにまた満開の桜を楽しめました。
須賀川18:00発新白河行きロング編成、須賀川でそれなりに降りてくれたおかげで座れました。
ここまで立ち席者それなりに居た模様

737名無しさん@Next2ch:2025/04/13(日) 18:42:52.69 ID:gi5hE7zd

ほぼ3分という僅かの乗換えに20人くらい居たかな
多分殆どその桜目当て、数人が多分撮り鉄メインの人
でも、この人数で5両は十分だと思う
前は110ので2両とかやってたらしいし、それ考えればかなりのサービスかと思う。
何かの編成に似てると思ったら常磐線のエリアまたぎ辺りの編成の並びを逆にした感じかな
考えてる間にもう次は黒田原駅です

738名無しさん@Next2ch:2025/04/13(日) 19:03:29.10 ID:gi5hE7zd

黒磯到着
6両の宇都宮行きが2番線に停まってる。珍しいけど、それはスルーして一旦改札出て飲み物とMVで発券操作します。
まあ、シーズンじゃないとはいえ、黒磯ってもっと活気があったような?

740名無しさん@Next2ch:2025/04/13(日) 19:29:55.24 ID:gi5hE7zd

19:13発の3両宇都宮行きは10名も居ない感じでした。次の那須塩原で下車し発券した新幹線ホームへ
やまびこ218号 久しぶりのE2系へ
これにて帰途に着きます。
乗車して発車待ち、待避待ち。
このまま東京駅に行くと混雑に巻き込まれる可能性有るので回避する為に大宮でおります。
大宮では少し時間調整してしもうさ号に乗りますが、本日のレポはこれまで
イヤホン付けてアラーム設定して少し寝ます それではまだ乗ってる人はお気を付けて


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

レスを書き込む