【悲報】東大さん、ロシアの小中学校レベルだった

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/19(金) 17:17:01.55 ID:1fOAhw2h

「考える力」を育まない日本に未来はあるのか
日本の大学はロシアの小中校レベルだった
https://web.archive.org/web/20160913132901/http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47822?page=2
日本の教育制度は、手っ取り早く先進国に追いつくために、記憶力がよく、理解しなくてもいいから記憶したことを復元する力に重きを置いた。しかし、それらはすでに後進国型のエリートだと佐藤氏は指摘する。

 佐藤氏が赴任したロシアでは、日本の大学教養レベルは小中学校レベルに呼応するという。またプーチン政権下において、人材を育成するためには国語と歴史と数学教育が必要だとの考えのもとに、これらの科目に相当力を入れているそうで、モスクワ国立大学に日本の外務省から送り出した研修生が、2人ともに成績不良で退学になったというエピソードが語られる。

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/19(金) 21:21:50.23 ID:???

暗記型学習って以前から批判されてただろ
でもそんなのは単なるヒガミと一蹴されて結局は相変わらずの学歴社会

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/19(金) 21:35:24.23 ID:???

学力≒奴隷力みたいなところはある
高等教育ですら与えられたノウハウを守って命令のままに魚をとらせるばかりで自分自身で魚を釣り上げる方法を教えてるようには思えない

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/19(金) 21:47:13.35 ID:???

うむ
テストでイイ点さえ取りゃ勝ち組みたいな風潮がこびりついてる

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/19(金) 22:52:29.59 ID:???

習近平「大学にはずば抜けて頭の良い者だけが行けばよい、その他大勢は専門学校に進み労働者になれ」

大国の指導者はこのように現実的だ
Fランなど無用

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/20(土) 05:32:13.34 ID:???

Fラン無用論は日本を衰退させたいとしか思えない
現状の教育課程ではFランで少しでも底上げする必要がある
よくFランの授業をバカにして要らないと言う人がいるが、あの内容でさえ教えなくてはならないのがFランがないと教育されずにそのまま社会に出てくる方が損失

Fラン不要論にもカルトが関わっているんだろうなと思う
考える力が無い方が都合がよいから

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/20(土) 06:45:12.57 ID:???

高校で留年させた方が良い可能性は?

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/20(土) 06:46:52.52 ID:???

高校が無用だろ
あの程度さえ教えなきゃならんって高校で何教わってんだとなる

中学卒業したら2年間は公費で遊べるようにすればよい
その間勉強するも留学するも遊学するもボランティアするも働くも自由
大学は共通試験廃止してそれぞれの大学が独自の試験と独自のカリキュラムを持つようにする

まあいくら教育改革しても日本企業が旧態依然の頭の悪い経営陣揃いで
その企業にリクルートされるのが学生の最終目標らしいからどうにもならんか

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/20(土) 07:02:36.54 ID:???

学歴が高ければ教養も高いのは普通のこと
「学歴があるのに教養がない」者は人間的に問題があるとして国際社会では相手にされない
逆に「学歴はなくても教養がある」人物は尊敬される


このスレッドは過去ログです。