816 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 11:34:42.75 ID:q6ZnqNLc0
>>815 に追加♪
ps://sputniknews.jp/20220831/nato-12704156.html
レーガン政権期に財務相補佐官を務めたポール・ロバーツ氏がリアノーボスチ通信の取材に応じた中でコメントした。
ロバーツ氏によると、レーガン政権で活躍したジェイムズ・ベーカー元国務長官はゴルバチョフ大統領に対し、ドイツの東西統合を許可すれば、NATOは東方に1インチたりとも進まないと約束していたという。
米国の保守派やクリントン政権の元高官らはこうした発言を否定しているものの、そうした交渉があったことは確かであるとロバーツ氏は指摘している。
んで、トドメは当時のベイカー/ゴルバチョフ会談を文書化したPDFの画像を添えた証拠ね♪ ↓
p://blog.livedoor.jp/kay_shixima/archives/53317963.html
ウクライナへのロシア軍の侵攻の前提として、ロシアのプーチンがNATOの東方拡大に脅威を感じたことが理由の一つとして挙げられている。
ロシア側の主張によれば、冷戦終結時にアメリカのベーカー国務長官がソビエトのゴルバチョフとの会談において、NATOの東方への不拡大を約束したとされている。その後の東方拡大は約束の違反であるとされる。
しかし、マスメディアでは「東方不拡大の約束などそもそも無かった」という情報も流れている。
そこでアメリカの公文書を調べてみた。米国国家安全保障アーカイブから" extension of NATO " で検索すると1990年2月9日、モスクワでのゴルバチョフ・ベーカー会談がヒットしてくる
(ソースに当時のベーカー会談を文書化したPDFページの画像有り)
PDF資料の6ページ目で確かにベーカー国務長官が言っていることが確認できる。少なくともアメリカの公文書の記録において、NATO東方不拡大の約束があったことは確認できる。
277 名無しどんぶらこ 2024/09/13(金) 13:39:52.44 ID:NOUhnCcT0
>>276 はミスってたw
https://note.com/tender_lotus58/n/n70a9f7030004