>>721 に続いて、3rd から4曲
https://www.youtube.com/watch?v=cd_gxYRogfg
https://www.youtube.com/watch?v=WvUYZ83SEp0
https://www.youtube.com/watch?v=nAv_v-7M5hY
https://www.youtube.com/watch?v=ryavRoDAJCk
別スレで1枚目から3枚目までは名盤だと書いたけど、2ndはこのスレに貼った2曲以外はあんまり面白くないかな
3rdからは5曲貼ったから、2ndよりは良かったけど、やはり1枚丸ごと名曲揃いの1stには及ばない
クリスチャン・ヴァンデがやりたくてもやり切れなかった「祝祭の為の音楽」を、奇矯なロックに振り切る事で丸ごとズール系ミュージックを塗り替えちゃった傑作ですわ
4枚目5枚目も改めて聴き直してたけど、この2枚からは貼ろうと思った曲が無かった・・・
なんだかジャズ味が増しちゃって、或る意味ストレートな勢いで押していく楽曲でこそ活きるメロディメーカーとしての吉田の良さが薄くなってしまってる
ヨシコ・セファーがやってた Z.A.O の後期みたいになってしまったというか
その4枚目5枚目と同時期にソロやインプロのセッションリリースが増えちゃって、ルインズの方もだんだんつまらなくなってしまった
持ち味の奇矯なメロディセンスを活かした楽曲を次々と産み出してた才能も、流石に20年以上は維持出来なかったんだろうねぇ・・・