須磨寺と四天王寺は、経木回向の方式が似ている模様
四天王寺は、回向券3000円かったら、20円の経木を10枚まで出せる、とかいう制度みたい
記入する故人の名前についても、俗名でもいいみたい
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/069b6e63c3ca5384b3c4b113e906c975
自転車で参道を進むと、あちらこちらの店の軒先で、経木を書くテーブルが置かれていました。経木は1枚20円。めちゃ安いと思い書こうと思いましたが、経木10枚まで3000円の回向料と書かれていたのでやめました。プールに行くときは、プール用の財布を持っていきます。中には1000円札1枚と小銭。3000円も支払えないからです。
https://tensinousagi.com/shiten.html
回向料は5,000円~、北鐘堂・金堂は3,000円~となります。また、経木は1枚20円です。
金堂では、30枚で5000円です。50枚で7000円です。100枚で10000円で塔婆供養をして頂けます。