『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』刑事役、仲田育史さん死去 47歳 舞台上で倒れ #618

618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2023/01/21(土) 13:25:45.64 ID:???

本堂回向と経木供養のご紹介 ~先祖供養と水子供養のご案内~
https://www.youtube.com/watch?v=DxWu5FZgPG0

10,232 回視聴 2018/06/14
須磨寺副住職小池陽人でございます。須磨寺で毎日行っております先祖供養・水子供養の説明をさせていただきます。

須磨寺では供養の方法が二通りあります。

一つ目は、本堂回向といいまして、須磨寺本堂にて10時から夕方4時まで毎時0分から、予約していただきました方合同での供養の法要となります。お勤めの所要時間は、約25分となります。

二つ目は、経木供養といいまして、朝8時半から夕方5時まで経木供養所にて随時供養の読経をいたしております。お勤めの所要時間は、お焼香の間の短い読経供養となります。

【本堂回向のご案内】================

さて、まず本堂回向の詳しいご説明をします。先ほどお伝えしました通り、10時から夕方4時まで毎時0分から時間制のお勤めとなります。事前予約は必要ありません。

ご希望のお時間の10分前までに、本堂向かいの寺務所の受付で、お申込みください。

受付で申し込み用紙をお渡ししますので、施主さんのお名前と、供養したい方の戒名・戒名が分からなければ生前のお名前・何々家先祖代々・何々家水子等をお書き頂きます。

一霊につき三千円の供養料となります。お時間になりましたら、寺務所の回向待合所にて僧侶がお声がけさせていただき、本堂へご案内いたします。

本堂にて読経の間にお焼香をしていただきます。

供養が終わりましたら、お塔婆をお返ししますので、経木供養所、水向け所にて塔婆にお水を手向けてお帰り下さい。

この時、先祖供養の塔婆は阿弥陀如来の前に、水子供養の塔婆は水子地蔵尊の前に置き、お水を手向けてください。

【経木供養のご案内】================

続きまして、経木供養の詳しいご説明をします。

経木供養は朝8時半から夕方5時まで随時読経供養しております。

まず、本堂向かいの寺務所にて、小さい塔婆、経木塔婆に供養したい方の戒名・先祖代々・水子等をお書き頂きます。経木を書くスペースが寺務所内にございますので、お自身でお書きいただいても構いませんし、受付の女性や僧侶にお申し付け頂きましたら、こちらでお書きすることもできます。

経木塔婆は一枚百円ですので、書いた枚数分を受け付けでお支払いください。書かれました経木塔婆を持って、経木供養所八角堂までお持ちください。供養所におります僧侶に経木塔婆をお渡しください。

僧侶が読経する間にお焼香してください。その時に、お気持ち読経料をお納めください。読経が終わりましたら、経木塔婆を僧侶から受け取り、水向け所にてお塔婆にお水を手向けてお帰り下さい。

以上が須磨寺で毎日行っております先祖供養・水子供養となります。お盆やお彼岸はもちろんのこと、お時間あります時には、気軽に須磨寺に足をお運び頂き、先祖供養・水子供養を通じて、日々に感謝する祈りの時間をお過ごしください。お待ちしております。


【毎月、須磨寺にて法話をさせて頂いております】
毎月18日の10時からの護摩祈祷と写経会、20日と21日は11時半から奥の院にて、そして、21日は14時から護摩祈祷をさせて頂き、法話をさせて頂いております。

【須磨寺オフィシャルサイト】
http://www.sumadera.or.jp

【須磨寺 不動護摩供のご紹介】
https://youtu.be/2VMi_8Q0E6g

【須磨寺「須磨の火祭り ~柴燈大護摩供 火生三昧火渡り修行~」】
https://youtu.b

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。