穏やかな坊さんで、話し慣れてる感じがした
次はlangogominiで文字起こしして、ここで貼ってもいいな
五体投地して、座禅組んで、「あー」ってみんなで唱える
合間合間に坊さんの説明が入る
覚鑁の著書が元なので、月輪を表したものの中に梵字の阿が書かれたものが各人の前に置かれて、それを見ながらの修法
素人でもできる
密厳浄土の真言念仏も、身口意の三密ではなく口密の一密で悟りを目指せるとしたもので、密教の易行化で、その辺が鎌倉仏教のさきがけと言われるところ
穏やかな坊さんで、話し慣れてる感じがした
次はlangogominiで文字起こしして、ここで貼ってもいいな
五体投地して、座禅組んで、「あー」ってみんなで唱える
合間合間に坊さんの説明が入る
覚鑁の著書が元なので、月輪を表したものの中に梵字の阿が書かれたものが各人の前に置かれて、それを見ながらの修法
素人でもできる
密厳浄土の真言念仏も、身口意の三密ではなく口密の一密で悟りを目指せるとしたもので、密教の易行化で、その辺が鎌倉仏教のさきがけと言われるところ