そんな感じで、nottaに一定の利便性があるので、利用しつつ、ちまちま進めていこうと思います
今年の広島までに論マス上三法と基礎マス刑法総論をテキスト1周、授業の文字起こし1周読んで、計2周
民法・憲法・刑法各論はテキスト1周の計1周
神戸までに、論マス下4法と、基礎マス下4法をテキスト1周、授業の文字起こし1周読んで、計2周
時間あったら、民法・憲法・刑法各論なんかも授業の文字おこしして、それ読んだらいいよね、時間なかったらロー入試後に読んだら、それで全体を2周したことになる
本田さんも基礎マスター全体を2周しろと授業で言ってました