1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/12(水) 10:45:07.79 ID:YIG71gjh【独自】紙の健康保険証24年秋に原則廃止、マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表
2022年10月11日(火) 12:24
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/175587
政府は紙の健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で調整していて、あさって発表する見通しであることがわかりました。
複数の政府・与党関係者によりますと、政府は紙の健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で検討を進めているということです。
去年の10月からマイナンバーカードを保険証として利用する「マイナ保険証」が導入されていますが、紙の保険証廃止後は、そちらに一本化する方針です。
また、政府は在留カードとマイナンバーカードを一本化する準備を進めているほか、運転免許証との一体化についても2024年末までに実現という現在の目標を、さらに前倒しできないか検討を進めています。
河野デジタル大臣があさって、こうした方針を発表する見通しで、実現すれば、マイナンバーカードが事実上、義務化されることになります。
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/12(水) 16:41:58.15 ID:???カード周りの利権漁ったら愉快な事になりそうなんだけどなあ
番号自体はもうあるんだからここまでカードを作らせようとする意味と必要性を問うくらいして欲しいもんだ
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/12(水) 20:35:24.21 ID:???>>1
mjd?
マイナが配布され始めてからもう6年くらいなのに未だマイナ保険証対応システムを導入できてない医療機関たくさんあるんだぜ
6年でできなかったことをこれから2年で?
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/12(水) 20:38:33.11 ID:???運転免許証と一緒にしたらゴールドでも事故っても10年に1度の更新でいいですよと言われたら
さすがに俺もマイナンバーカードを持つだろう
たぶん現実にはそんな同期など実現せず運転免許の有効期限がカード見てもわからなくなるんだと思うけど
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/12(水) 22:38:14.06 ID:???やはり頭統一党のままにしておいたのは間違いだったようだ
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/12(水) 22:47:30.09 ID:???マイナカードを紛失したらマイナカードを再発行する際の本人確認書類が減って年寄りなんかは再発行できなくなりそうなんだが
そこで適当に例外を設けて本人確認を減らしたらマイナカード自体の信頼性が低下しそうなんだが
さらに認知症などで施設に入居している者はマイナカードの発行手続きはできないと思うのだが
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/12(水) 23:03:18.94 ID:???だから「原則」廃止という話になってるわけだ
一律廃止と言ってしまうと揚げ足取りがくることくらい官僚はわかってる
あとたぶんだけどマイナンバーはもはや秘密の番号ではないことにして
何なら自分のSNSアカウントに記載してもいいくらいの番号にするつもりなんだろう
本人認証はカードのICでやるんだから、と
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/12(水) 23:05:54.95 ID:???マイナンバーカードは任意なのにどうすんのこれ?
個人番号通知カード番号でもいいですか?
警官は私物のスマホにしょーもないIC免許読み取りアプリとか入れさせられるの?
それともやっぱり専用端末支給っすか?
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/13(木) 00:02:53.13 ID:???もう日本から抜け出すしかねえ
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/13(木) 04:33:38.82 ID:???滅茶苦茶だなこの政府
さすが宗教団体国家
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/13(木) 12:44:33.43 ID:???紛失したら再発行に一ヶ月かかるのにどうすんだろうね
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/13(木) 13:00:03.01 ID:???自分らは番号で呼ばれたら怒り倒すくせに
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/13(木) 13:47:43.50 ID:???不安しかないんだが???
来年5月にスマホへのマイナカード機能搭載(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb479058f60450e1df475c43982c89deed00cee5
河野デジタル相は、来年5月11日に、米グーグルの基本ソフト「アンドロイド」を採用しているスマートフォンにマイナンバーカード機能を搭載できるようになると発表した。
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/13(木) 14:15:57.08 ID:???議員とか大臣とか官僚も番号で呼ぼう
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/13(木) 14:33:06.04 ID:???免許と保険証と一体化したいのはわかるけど
紛失時に再発行する為の身分証明書はどこから何を用意すればいいんですかね
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/13(木) 18:28:32.48 ID:???スマホのマイナンバーカードアプリはコロナのアレと同じ末路を辿るよ
ソフトウェアには保守のため永久に金がかかりつづけるという事実を官僚は軽んじてる
インターネットから切り離してOSの更新を無視し続ければ設備更新は十年二十年に一度でいいみたいな話じゃないんだ
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/13(木) 19:12:24.48 ID:???病院で顔認証とかやっててワロタ
めんどくなってんやんけ
一年で顔の変わる子供の顔とかどうすんだって行政もしっかり認識してて草
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/13(木) 19:22:13.68 ID:???見下していたような諸外国よりデジタル化が遅れ、それを覆そうとITと未来を見渡せない者が利権を横目に無能っぷりを発揮
19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/13(木) 19:32:40.45 ID:???そもそもこれまで一切必要なかったやんけ
面倒事増やしてどうすんの?
20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/13(木) 20:30:12.67 ID:???もう一回お友達にお金ばらまくドン!
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/13(木) 20:35:16.03 ID:???マイナカ普及率49%だって?
まじかよめちゃくちゃ普及してるな
20%くらいかと思ってた
22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/13(木) 20:37:50.77 ID:???>>16
それが利権なのか
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/13(木) 22:07:36.63 ID:???本当の目的は国民一人ひとりの行動監視だろうけどな
電波出力上げれば、ある程度離れた距離でもICチップのスキャンはできるだろうし
もともと北村滋や中村格みたいな人のケツ嗅ぎ回る変態連中が威張り散らして共謀罪なんて成立させた安倍政権がやってた事だし
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/15(土) 19:49:48.46 ID:???【自民党】マイナカードの次は国民年金を弄くる。納付期間5年延長を検討 [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665827606/
25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/15(土) 19:54:44.70 ID:???内閣府副大臣と政務官、マイナンバーカード未取得…答弁書を閣議決定(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e26c300c257b0155d1e8e882adcdda8e719c644d
政府は14日、政務三役と首相補佐官のうち、藤丸敏内閣府副大臣と中野英幸内閣府政務官がマイナンバーカードを取得していないとする答弁書を閣議決定した。
26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/15(土) 22:58:53.28 ID:???ツイッターってワード検索すれば好みの話題が出てくるから便利だよな
広大な電脳空間にただよう膨大なワードであっても検索すればピンポイントで特定できる
要はアレと同じだろ
膨大な購買データや施設利用データや交通利用データにマイナ検索かけたら瞬時に個人の人物像がポン!
マイナ000000000774って人を例にあげると
000000000774
10/15 〇〇駅に入場 0730 △△駅より出場 0800
10/15 焼肉弁当650円 〇〇弁当〇〇店 1200
10/15 〇〇新聞150円 〇〇コンビニ〇〇店 1245
10/15 市立図書館 1300~1400
10/15 △△駅に入場 1500 〇〇駅より出場 1530
こういうシステムを目指してるわけだ
マイナにおサイフ機能と免許と健康保険つけりゃ会ったことない000000000774があら不思議メチャクチャ具体的に
監視社会はまあしゃーない
でもやるならイキナリじゃなくしっかりじっくり説明してほC
27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/11/02(水) 00:02:40.92 ID:???【自民党】新自動車税『走行距離税』2023年税制改正案で導入検討を開始★3 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667312528/
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/11/05(土) 21:12:15.67 ID:???>>27
((( ;゚Д゚))) 超重税社会の到来か……?
このスレッドは過去ログです。