報道の自由度ランキング更新 2022年の日本は71位へ転落 え? まだ? 実際「中国」「トルコ」レベルだよね? #1

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/06/08(水) 14:11:21.98 ID:k4ncW7eh

議会制民主主義国家である日本は、一般的にメディアの自由と多元主義の原則を尊重しているが、伝統やビジネスの利害によって、ジャーナリストが監視役としての役割を完全に果たせないことが多い。

メディアを取り巻く状況

日本では、伝統的なメディアの方がニュースサイトよりも影響力がある。主流となる新聞と放送局は日本の5大メディア・コングロマリットによって所有されている。読売、朝日、日本経済新聞、毎日、フジサンケイである。読売と朝日はそれぞれ1日700万部、500万部と世界一の新聞発行部数を誇っている。同時に、日本放送協会(NHK)は世界で2番目に大きな公共放送局である。

政治的背景

2012年以降、民族主義的右派が台頭し、多くのジャーナリストがジャーナリストに対する不信感、さらには敵意を抱いている風潮を訴えている。記者クラブという制度は、既成の報道機関が政府の行事に参加し、役人にインタビューすることを許可するだけで、ジャーナリストの自己検閲を誘発し、フリーランサーや外国人記者に対する露骨な差別を表している。

法的枠組み

2021年に制定された曖昧な表現の規制は、ジャーナリストを含む一般人が防衛施設や福島原発など「国家安全保障上の利益」とみなされるインフラの近くにある特定の場所に立ち入ることを、2年の禁固刑と200万円(約1万8240米ドル)以下の罰金という条件で制限している。また、政府は「特定秘密保護法」の改正も拒否しており、「不法に」入手した情報の公開は最高で懲役10年の罰則が定められている。

https://rsf.org/en/country/japan

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。