漁協職員がカツオを盗んで横流しする長年の慣行。焼津港

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/01/26(水) 23:39:53.66 ID:4g78/ehZ

 全国有数の水揚げ量を誇る静岡県の焼津港で、昨年発覚したカツオの窃盗事件が波紋を呼んでいる。水揚げされた魚を横流ししたとして、水産加工会社幹部らと共に市場を運営する漁協の職員も起訴されたからだ。27日からは窃盗被害に遭った水産会社が漁協などに損害賠償を求めた訴訟が始まる予定で、「慣行」として長年続いてきた不正の実態がどこまで明らかになるか注目される。

 焼津港は江戸時代からカツオ漁が盛んで、現在はマグロの遠洋漁業基地としても知られる。焼津漁協によると、2021年の水揚げ量は全国3位の約14万トンに上り、このうちカツオは約9万4000トンで全国1位だった。
 静岡県警は昨年10月、水揚げされたカツオを盗んだとして、窃盗容疑で水産加工会社元役員や運送会社社員、漁協職員の計7人を逮捕し、うち5人が起訴された。競り担当の漁協職員が運送会社の運転手らと共謀し、冷凍カツオの一部(約4.4トン)を計量せずに持ち出したとされる。
 提訴した会社は、19~21年に計約148トン分、約3000万円の損害を被ったと訴えている。漁協の内部調査では、既に退職した元係長も08年ごろから約3年間、親族側に横流ししていたことが判明。漁協に告発が寄せられたが、元係長らが関与を否定したため深く追及されなかったという。

続き
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012600163&g=soc

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/01/26(水) 23:47:32.40 ID:t29Au25h

極洋水産のやつかな
全額綺麗に取り戻せるといいな

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/01/29(土) 22:35:17.91 ID:oXqgzlBt

盗みが慣行になる焼津港やばすぎ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/02/08(火) 18:37:23.16 ID:k93Rc8GU

九州も絡んできました

カツオ盗、横流しの構図徐々に 静岡県警、鹿児島で家宅捜索 関係者困惑
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1023599.html

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/02/08(火) 19:20:51.66 ID:VUeCKXfq

すごいな

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/02/08(火) 20:13:56.84 ID:AVK9XEbR

全容解明して欲しいね

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/02/09(水) 08:43:21.77 ID:scqcZQKQ

隠蔽ジャパン


このスレッドは過去ログです。