特高警察の電通さん、また言語新作 公務員への職権濫用批判を「カスハラ」と命名、言論弾圧のために大特集

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/12/24(金) 21:21:22.20 ID:ZsoEABhY

https://twitter.com/i/events/1474302018634371093
コメントプラス 朝日新聞デジタル|多彩な知識を記事にプラス
@asahi_comment
3 時間前
公務員へのカスハラ、知っていますか? 「税金で暮らしてるんだろ」「ネットにさらす」…深刻な被害の実態
顧客からの理不尽なクレームを指す「カスタマーハラスメント」。民間だけでなく、公務員へのカスハラも後を絶ちません。国家公務員の労組による調査でも「カスハラを受けたことがある」との回答は6割に。
「税金で暮らしてるんだろ」。そんなクレームは利用者の利益につながらない、と専門家は指摘します。
#朝日新聞デジタル #コメントプラス

https://twitter.com/asahi_comment/status/1474303834269057030
コメントプラス 朝日新聞デジタル|多彩な知識を記事にプラス
@asahi_comment
·
3時間
千正康裕さん(@yasusensho
)の #コメントプラス

《公務員の仕事には、ひとつ民間と大きな違いがある。
それは、お客さんが商品やお店を選べないということだ。
逆に言うと、役所からすると、お客さんを選べない、つまり全員が納税者・有権者でありお客さんだ》
https://www.asahi.com/articles/ASPDR63JQPDKUTIL04X.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/12/25(土) 03:48:08.81 ID:???

ワロスw
ガチでヤバいスレには工作業者の人来ないんだな

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/12/25(土) 04:12:25.91 ID:???

ウンコ臭い蛆虫のくせにいちいち人に構ってもらえると思ってんだ
ガチでヤバイのはお前の両親の障害だろ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/12/25(土) 10:06:20.81 ID:???

>顧客からの理不尽なクレーム
民間企業ならともかく公務員にとっても国民は「顧客」なのか?
お金払ってモノを買う客か?
よくわからない記事だが公務員は公僕であり「全体の奉仕者」だ
公務員が奉仕する社会を構成する国民は立場こそ違えど同じ人間じゃね

「顧客」なんて冷めた意識を平気で持つ人間相手に国民が心を開くとでも思ってるのか?


このスレッドは過去ログです。