【税金泥棒たち】国会議員、厚労省の公務員に地元会合の挨拶文や資料作成などの個人的な仕事を依頼 その数400件以上 松野官房長官「問題ない」

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/22(月) 21:26:07.77 ID:h7ED6iuo


会合のあいさつ文、厚労省に依頼

国会議員、1年間で400件超
2021/11/22 20:03 (JST)11/22 20:19 (JST)updated

© 一般社団法人共同通信社
トピック

 国会議員が地元の会合に出る際のあいさつ文や講演資料の作成を厚生労働省職員に依頼していたケースが1年間で400件超あったことが22日までに、厚労省の内部調査で分かった。議員の政治活動を公務員に肩代わりさせ、職員の負担になっているとの指摘が出ているが、松野博一官房長官は同日「直ちに問題があるとは考えていない」との見解を示した。

 厚労省が2019年12月から1年間の件数を調べた。結果公表していないが、依頼者の多くは与党議員で、野党議員からも数十件あったという。調査は、厚労省の働き方改革を進めるために結成された若手ら有志職員チームによる問題提起がきっかけだった。
https://nordot.app/835471212446302208?c=39546741839462401

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/22(月) 21:34:41.94 ID:LZd2huCe

直ちに問題があるとは考えていない

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/22(月) 21:37:26.77 ID:FduvJai7

な?
諸悪の根源は警察庁。
警察が逮捕すればすべて片付く案件ばかり。

「警察全員が犯罪者」という信じがたい事実
https://archive.today/S5fEz

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/22(月) 22:00:27.71 ID:er6B7wsL

それ公設秘書や私設秘書の仕事だろ…

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/22(月) 22:30:32.30 ID:FduvJai7

そもそも国会議員が行政役人へ接触すること自体、権力分散(俗に言う三権分立)の先進民主主義法治国家では禁じられてるからな。

https://www.gyoukaku.go.jp/koumuin/komon/working/dai1/siryo13.pdf
> ・議員が行政府のポストを兼職できないアメリカにおいて、大統領が、各
> 省の中核ポストに自らが信を置く人物を政治任用することは、連邦政府
> 創生期からの伝統である

【よほど都合が】全11省、政官接触記録なく【悪いようだな】 [6GqkKtx2]
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1455479577/

杉田官房副長官が「部下」だった警察を動かす
https://dot.asahi.com/dot/2020123100010.html?page=4
警備・公安警察は「テロ対策」などに活動の重点を移すとともに、もっと幅広い政治動向の収集にあたるよう舵を切ってきたフシがあります。マスコミなどとも積極的に接触し、そこから情報を吸い上げたり、逆に情報を流したりするようになった。内調の仕事もその延長線上にあります。

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/22(月) 22:43:24.89 ID:Rz1naVKc

頼むにしてもフツー総務省でね?

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/23(火) 17:47:12.07 ID:zTpVA8q1

>問題ない
(´・ω・)


このスレッドは過去ログです。