小惑星に体当りする探査機「DART」打ち上げ準備進む

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/17(水) 21:18:51.08 ID:pafP6Z0q

アメリカ航空宇宙局(NASA)は、2021年11月下旬以降に
「DART」というミッションの探査機打ち上げを予定しています。
DARTとは「Double Asteroid Redirection Test」
(二重小惑星方向転換試験)の略で、探査機を衝突させて
小惑星の軌道を変えることが試みられます。史上初めて
惑星防衛(※)の技術を検証するミッションの探査機は、
10月2日にカリフォルニア州のヴァンデンバーグ宇宙軍基地に到着。
現在打ち上げに向けた準備が進められています。

※…深刻な被害をもたらす天体衝突を事前に予測し、将来的には
小惑星などの軌道を変えて災害を未然に防ぐための取り組みのこと

DARTのターゲットとなるのは小惑星「ディディモス」((65803) Didymos、
直径780m)の衛星「ディモルフォス」(Dimorphos、直径160m)です。
2021年11月24日~2022年2月15日の期間にスペースXの「ファルコン9」
ロケットで打ち上げられるDARTの探査機はディディモスへと向かい、
2022年9月26日~10月2日のどこかでディモルフォスに衝突してミッションを終えます。
質量610kgの探査機が秒速6.6kmで衝突することで、ディディモスを周回する
ディモルフォスの軌道には地球からの観測でも検出できる変化が生じると予想されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bea484556aba9f4eb65123cd0075a0deb6ac0bcf

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/17(水) 21:44:06.82 ID:cm9LJjdr

探査機なんかで軌道変わるか?
これこそ核ミサイルの平和的利用案件では?

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/17(水) 22:56:23.13 ID:+rCscla/

核なんか使っても軌道が変わる気がしない

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/17(水) 22:58:43.88 ID:HFQg2GSe

エアロスミスのテーマ曲良かったなあ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/18(木) 02:36:50.43 ID:MEhAZN+G

秒速6.6kmってことは時速だと・・・23760kmか

とんでもない速さに思えるがこれでも第一宇宙速度の秒速7.9kmより遅いんだな

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/18(木) 04:39:01.28 ID:tuKS/W2G

小惑星になんか恨みでもあるんか
バタフライエフェクトでとんでもないことが起こったらどうする

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/19(金) 23:59:22.26 ID:WMlw6SYw

このサイズだと地球に当たるとツングース規模かな?


このスレッドは過去ログです。