バルミューダの14万円のスマホ 「億単位の電卓に開発費が掛かっている」→無料で似たようなアプリが存在

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/17(水) 20:40:57.83 ID:PEIwEksu

バルミューダの14万円のスマートフォン「億単位の電卓開発費が掛かって居る」→無料で似たようなアプリがダウンロード可能

バルミューダが今年の9月14日にソフトバンクの発表会にてスマートフォンを発表した。短いトレイラーだけでベールは包まれていたがソフトバンク独占で販売するという。
ソフトバンクからは14万3280円、SIMフリー版は10万4800円とやや高めの値段。

性能が良いなら分かるが、性能もクゥアルコム社のSnapdragon765と2021年の今となっては遅めのミドルクラスのチップセットが採用されている。なによりバッテリーが2500mAhと今では少なめ。

バルミューダ側は大きくなるばかりのスマートフォンがイヤになり4.9インチディスプレイのスマートフォンを開発したという。

性能そこそこで安ければ良いが14万円となるとiPhone13Proが買えてしまう値段だ。バルミューダ側はソフトウェアの開発費用に掛かったとしている。中でも億の単位まで計算出来る電卓だ。

しかしそのようなアプリは無料で公開されており、有名なのは『億兆電卓』『和式電卓』『万能電卓』、『成金電卓』などがiOS、Android問わずリリースされている。
もちろんバルミューダが開発したのは電卓だけでなく、スケジュール帳などもあり特にスケジュール帳はスワイプで細かく表示したり可能だ。
そのほか綺麗に撮れるカメラアプリも独自開発している。

バルミューダと言えばトースターで一躍有名になった会社。
https://gogotsu.com/archives/66171
2021/11/17 15:29:12

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/17(水) 20:43:49.45 ID:???

でwでwでw電卓に億単位www

あまり聞かないメーカーだがウリを間違えてはおらんかね

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/17(水) 21:13:01.99 ID:???

バルミューダって安価なトースターとかコーヒーメーカー位でしか選択肢にあがらないし
ツインバードやアイリスオーヤマ、トヨトミとかと同様にジェネリック家電メーカーなイメージでしかないのに何か妙に意識高い系でそいつらとは違うみたいな顔してんだよな
自社製品を制御するアプリ出したりとか前々からスマートフォン産業に行きたそうにしてたがついにスマホ本体出したか
身の丈に合わない事業に手を出して会社潰すの流れになりそう

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/17(水) 21:29:51.00 ID:???

電卓に億単位掛けたのかと思ったら億単位の計算ができる電卓だった

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/18(木) 05:50:58.10 ID:???

スマホのデザインはいいんだけどなぁ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/18(木) 06:17:13.03 ID:???

同じ価格帯のiPhone13Proで撮った動画
14万ならマジでiPhone買うわ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1460427451964981249/pu/vid/1280x700/Vg4HW5-w6vGUB9aB.mp4

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/18(木) 13:20:07.47 ID:???

これ、スペック的にはスナドラ765だから
Pixel5を小型化し、その分バッテリーも内蔵メモリもランクダウンさせインカメラが何故か画面内右上の糞邪魔配置
これでシムフリー10.5万円で中身に糞いらねえ自社製アプリ詰め込まれてるとかどういう判断でこれ発表したんだよ…
そもそも、京セラの技術協力アリとはいえ初のスマホでハイエンド寄りの価格帯とか勝負しすぎな上にスペック的には5万ぐらいとか意味不明すぎる


このスレッドは過去ログです。