【調布陥没】市民請求者の情報を市職員が企業へ繰り返し漏洩

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/12(金) 17:25:36.90 ID:hO/MgMoG

 昨年10月にトンネルルート上の陥没事故があった東京都調布市の東京外郭環状道路(外環道)の工事を巡り、同市職員がNEXCO東日本など三者に対し、市在住の男性(74)が市に関連資料の情報公開請求をした時の請求書の写しを、繰り返し漏えいしていたことが分かった。請求書には男性の氏名や電話番号など個人情報が記され、メールに添付して送信された。
 市は10日夜、「個人情報保護への職員の意識が希薄だった」として経緯を公表した。請求書には男性の氏名と住所、電話番号、メールアドレスが記され、外環道建設に携わる国土交通省とNEXCO中日本にも送られていた。市は今年6月から先月までの計9回の漏えいを確認したという。
 先月下旬、匿名の通報者から、請求書のコピーなどが男性の自宅に郵送されて発覚。本紙の取材を受けて調布市が調査したところ、街づくり事業課の職員2人が漏えいを認めたという。調査の過程で、同様の郵便物が調布市長宛てにも届いていることも分かった。
 長友貴樹市長は、本紙の取材に「あってはならない事態だ。個人情報保護に反する初歩的なミスで、心からおわび申し上げるとともに、再発防止をお約束する」と語った。
 市によると、男性が公開を求めた情報には、市が国交省など外部から得たものも対象に含まれており、公開の可否について意見を聴く必要があったという。市条例ではこうした意見聴取は認めているが、請求者の個人情報は除外することになっていた。請求者の男性は「個人情報の横流しに等しい。市の行為は許せない」と話している。(花井勝規、梅野光春)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/142237

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/12(金) 18:10:50.63 ID:UpuUrRs7

違法行為だろ忖度すんな
現在でこんな様子ではマイナンバーがどう使われるか危ぶまざるを得ない

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/12(金) 18:31:48.83 ID:dFP0ujJR

「職員の意識が希薄だった」ことによる「初歩的なミス」だったと

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/12(金) 18:34:14.08 ID:hO/MgMoG

>>1 続報

調布市個人情報漏えい、身内も驚くずさん運用 「ミス」ではなく「そもそも送る必要はない」:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/142329

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/12(金) 18:35:48.16 ID:hO/MgMoG

>>1 追加

「前回同様、取扱厳重注意で」 調布市情報漏えい問題 市職員がメールで念押し :東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/142330

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/12(金) 19:11:25.73 ID:370wUzVA

NEXCOって請求してきた人の情報知って何がしたいんだろ
相手が反社とかヤクザじゃないかとか探ってるのかな
あんな大穴が開いて家に住めなくなるかもとなったら「計画書見せろ」となるのは普通だろう

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/12(金) 19:42:53.15 ID:OTkEhc3W

>>6
むしろ反社とかヤクザに流してるんじゃねーかな

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/12(金) 20:26:15.25 ID:rMh368dw

>>7
そっち方面は国土交通省に流れた分が日本最大の反社組織公安に流されてるんじゃね
情報公開請求など行った市民は国家に対して敵愾心を持つ監視対象として公安に確実に請求者の個人情報流されてると思った方がいい

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/12(金) 22:22:16.04 ID:NkOkitQT

飛松五男 著 「なぜ警察官の犯罪がなくならないのか」
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/1/7/1/1710122/20130316215803b26.jpg
28P 第三章 「個人情報が警察からダダ漏れ 個人情報と天下りはワンセット」 より


・・・・・[引用開始]・・・・・
 兵庫県警本部地域部長といえば、ノンキャリアの警察官の最高ポストです。私が鉄道警察隊にいたとき、
 地域部長のM警視正がJR西日本に天下りしました。
 最初、Mが3回、沿線住民の職業や家族構成を照会してきたので、調べて答えました。すると次に、
 「龍野市(当時。現在、たつの市)在住の男性を逮捕してほしい」と依頼してきました。「騒音問題で苦情
 を言ってくる」とのことでした。私は「防音壁を作ればいい」と断りました。
 しばらくして、その男性を龍野署(当時。現在、たつの市)のN警部補が暴力行為で逮捕したことを知りました。
 私がNにきいたら、「Mがカネを持ってきた。タダ働きはしない」と話していました。
 OBが現職に依頼するのは、個人情報の漏洩にとどまらないということです。
・・・・・[引用終了]・・・・・


↑警察OBが部下の警察官に金を渡し、天下り先のJR西日本の騒音に抗議した男性を逮捕させたと
いう事実が書かれています。口封じです。騒音に対し、苦情を言っただけで警察に逮捕される。
皆さんは日常生活でこんなことが起きると考えたことはありますか?以前の私なら疑いもしませんでした。
ほんの数年前まで警察は正義の味方、困った時はいつでも相談できて助けてくれる存在だとずっと
思い込んでいました。皆、被害に遭ってから初めて警察という組織の異常さに気づくのです。


このスレッドは過去ログです。