アップルがiPhone 13の画面修理でリペア業者切り捨て、反発必至
世界中の何百万人ものユーザーがアップルの最新端末を求める中で、iPhone 13の売上は急上昇している。しかし、この端末のオーナーたちは今、厄介なサプライズに直面することになった。 ガジェットの分解で知られるニュースサイトiFixitが11月4日に掲載した衝撃的なレポートによると、すべてのiPhone 13には「修理業界を永遠に変えてしまうかもしれない、画面修理のワナ」が存在するという。そのワナは、消費者の選択肢とお金を奪うことになる。
iFixitはiPhone 13を分解し、スクリーンの底部に小さなチップがあるのを発見した。このチップは、各端末とディスプレイをペアリングするマイクロコントローラーで、画面が破損して交換が必要になった場合、マイクロコントローラーに新しいスクリーンとのペアリングを指示する必要がある。そして、この指示には「Apple Services Toolkit 2」(AST2)という高価なサービスが必要になるのだ。
ペアリングを行わない場合、Face IDが無効になり、“Unable to activate Face ID on this iPhone”というメッセージが表示される。この現象は、修理業者がアップル純正のディスプレイを使用した際にも起こるとされ、iFixitは「まったく不要な措置だ」と述べている。
「Face IDのスキャナは、ディスプレイから完全に分離されているため、画面交換後のiPhone 13でFace IDを作動させ続けることは、当社のエンジニアが調べた限りでは、これまで以上に簡単なはずだ」とiFixitは指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/639d2075444ab43b5123e09917fa1082ac00e286
11/8(月) 17:00配信 Forbes JAPAN