ベトナム政府に検閲させていたFacebook、顔認識機能廃止 10億人分の顔データを削除すると発表

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/05(金) 13:18:18.90 ID:MChQ7TIY

Facebookの「タグ付けの提案」設定が廃止、「顔認識機能」設定に
https://japan.cnet.com/article/35142184/

ソーシャルネットワークのFacebookは米国時間9月3日、顔認識技術に基づく「タグ付けの提案」の設定を廃止することを明らかにした。この設定では、Facebookが顔認識を使い、写真に写っている自分を友達が判別できるよう自動的に提案するかどうかだけを選ぶことができた。

物議をかもしてきたタグ付けの提案は、2015年から係争中の訴訟で争点となっており、Facebookがイリノイ州の生体情報プライバシー法に違反したとされる。自分が写っている写真に他のユーザーが「タグ付け」すると、その写真から自分のFacebookプロフィールへのリンクが生成される。この機能はデフォルトで有効になっており、望まない場合は設定メニューから無効にする必要があった。

 Facebookは今後、タグ付けの提案の代わりに、「顔認識機能」という設定項目を提供する。このより広範なツールでは、写真に写っている自分を判別するのにFacebookが顔認識を行うかどうかを選択でき、タグ付けされていない写真に自分が写っているか、他のユーザーのプロフィール写真に自分の顔が使われていないかなどもチェックできる。Facebookは2017年、この顔認識機能の設定を一部のユーザーに導入していた。

 タグ付けの提案を使っていたユーザーや、Facebookの新規ユーザーは、顔認識機能の設定に関する通知がニュースフィードに表示され、そこから顔認識を有効にするかどうかを選べる。顔認識機能を有効にしていない場合、Facebookが写真に写っているユーザーのタグ付けを友達に自動的に提案することはないとしている。

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/05(金) 14:06:29.40 ID:C/26E+TG

なお東朝鮮国家社会主義国は

電通、Facebookとの業務提携を継続 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/30/news093.html

電通デジタル が挑む、統合的な「 Instagram広告 」戦略:電通デジタル 小林慎一・近藤ゆい フェイスブック 栗山修伍
Brand STUDIO 2018/11/30
https://digiday.jp/brands/dentsudigital-kobayashi-kondo-facebook-kuriyama/

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/05(金) 18:23:13.03 ID:Dht+hPFL

削除したが捨ててはいない

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/11/06(土) 16:42:33.53 ID:SNLzpX82

独裁政権支援組織こえーなー
なんでこんなものが一時期は社会的信用みたいに無理強いされてたんだろ


このスレッドは過去ログです。