【イジメ】旭川という部落どこまでも腐ってた

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/10/29(金) 11:54:37.18 ID:s/kVTdc7

市長「いじめ認識」答弁に与野党会派疑問 旭川中2死亡 「政治介入だ」/「判断は第三者委」

旭川市の今津寛介市長が28日の定例市議会代表質問で、市内で3月に遺体で発見された当時中学2年の広瀬爽彩(さあや)さんへのいじめが疑われる問題について問われ、「いじめと認識している」と述べたことに関し、野党会派は「政治介入だ」と批判した。与党会派も調査が進むことには期待を寄せた一方、「いじめの有無は第三者委が判断するものだ」として、今津市長と見解のずれも見せた。
今津市長は9月の市長選で「いじめ問題の真相解明と再発防止」を公約に掲げて当選した。最初に代表質問に立った自民党・市民会議の安田佳正氏は、選挙で支援した立場から公約への決意をただした。今津市長は、詳細な資料の精査や、女子生徒本人が『いじめられている』と会員制交流サイト(SNS)で訴えたという情報などを踏まえ、「私としてはいじめであると認識した」と答えた。
今津市長は第三者委に対し、遅くとも年度内に調査結果の最終報告をすることも求めている。選挙で市長を推薦した公明党の室井安雄氏は「市長からの報告を市民、日本中が待っている。最大の期待と言ってもいい」と背中を押した。ただ、本会議終了後、自民党の杉山允孝会長は「会派としては、いじめがあったとの認識はまだなく、第三者委の調査結果が出ないと判断できない」と述べ、市長と見解に違いがあるとした。
野党は市長の姿勢を批判した。今津市長が「第三者委の委員長に会い、いじめがあったという私自身の考えのもとに調査を進めてほしいと伝えた」と述べたことに対し、民主・市民連合の白鳥秀樹氏は「委員会の結論に大きな影響を与える可能性があり、政治介入だ。教育基本法などに抵触する」と語気を強めた。
今津市長は第三者委の体制見直しにも言及。29日に代表質問する共産党の能登谷繁団長は取材に「市教委は市から独立した組織。第三者委もその名の通り、市と市教委は関与できない。越権行為だ」と指摘した。
31日投開票の衆院選道6区(上川管内)では今回の問題も争点の一つ。選挙戦最終盤というタイミングでの今津市長の発言に、民主、共産の両会派からは「いじめ問題の政治利用だ」という声も上がったが、今津市長は本会議終了後の報道陣の取材に、政治的意図は「ありません」と否定した。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/605564

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/10/29(金) 17:24:00.07 ID:g9UcF/4N

調査じゃなく警察庁が捜査しろ。


このスレッドは過去ログです。