茨城県は24日、県内3市町で見つかった野生イノシシ3頭が家畜伝染病の豚熱(CSF)に感染していたと発表した。県内での感染確認は累計100頭を超えた。県内では今年6月以降、月20頭前後の感染確認が相次いでいる。養豚場での感染は確認されていないものの、県は養豚農家に防除の再徹底を呼び掛けている。
豚熱は18年9月、国内で26年ぶりに岐阜県の養豚場で確認されて以降、現在までに14県で71例発生。養豚場で発生すると飼育豚は全頭殺処分される。今年4月には栃木県那須塩原市の2農場で感染が確認され、計約3万9千頭の飼育豚が処分された。
飼育豚には野生イノシシから感染しているとみられる。イノシシの感染が確認されたのは今月中旬時点で全国25都府県に広がっている。
県は豚熱の侵入を確認するため、18年9月からイノシシの遺伝子検査を実施。3年間で1648頭を検査した。20年6月、県内で初めてイノシシの感染が取手市で確認され、現在、確認は県内14市町に広がった。特に21年6月以降急増し、今月24日までに83頭が判明した。県畜産課の担当者は「県内のどこで感染個体が見つかってもおかしくない状況」と話す。
続き
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16324915131669