林家木久扇の事務所が訴えられる 「木久蔵ラーメン」商標巡り

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/09/19(日) 05:52:49.88 ID:wXr2hT+n

落語家、林家木久扇(旧名・木久蔵、83)が考案した「林家木久蔵ラーメン」を製造販売する福岡市の販売会社がこのほど、商標権の期限が切れているのに対価を支払わされたなどとして、木久扇の事務所(東京)を相手取り約4200万円の損害賠償を求め福岡地裁に提訴した。

17日の第1回口頭弁論で木久扇側は争う姿勢を示し、翌18日に本紙の取材に応じた事務所は「弁護士に任せています」とコメント。本人はこの日、レギュラー出演する日本テレビ系「笑点」(日曜後5・30)の収録を地方でこなした。

訴状によると、食品会社は2005年、事務所と1食5円の対価支払い契約を締結。今年になって商標権の期限が切れていることが判明し、同社は対価支払いの停止を求めたが、一方的に契約解除を通告され、出荷停止や在庫処分などの損害を受けたという。

https://www.sanspo.com/article/20210919-LT2VV7EPBFKGPD3VQHF7VCMFOI/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/09/19(日) 06:24:00.87 ID:8o7j+6hb

味方同士で撃ち合っててワロタ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/09/19(日) 06:35:16.50 ID:wvuCHgli

契約内容見ないと何とも言えんけど記事通りなら木久扇が負ける

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/09/19(日) 07:42:40.82 ID:p6K0M41D

笑点でタダで宣伝してさんざんもうけてきたからいいんじゃない

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/09/19(日) 08:04:08.50 ID:lKcu1fzh

15年契約だったと
ここまで続くとは考えてなかったのか

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/09/19(日) 10:46:59.29 ID:bFxDsCcX

商標権の更新をしなかったのは事務所、食品会社双方の落ち度だし
商標権切れてるからと木久蔵ラーメン勝手に売ったらそれは食品会社側の商標権侵害になる
請求として在庫処分などの諸々の費用なら理解できるけど商標権の対価返せは流石におかしいよ
適度な所で500~1000万ぐらいで和解になると思うけど、記事通りまんまならこの食品会社の主張もマトモじゃないと思う


このスレッドは過去ログです。