ロックダウン議論 アホな政権に権力を持たせてはいけない 外国では数十万円の罰金に殴打など

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/08/07(土) 11:48:56.49 ID:OAAz17G8

尾身会長から飛び出したのが「ロックダウン(都市封鎖)」を日本にも導入する議論を始めてはどうか、という意見。インターネット上では反発が起こった。

●違反者を警官が殴打するインド、罰金44万円のフランス

◆ フランス=必需品の買い物と通院を除き移動禁止。外出には許可証が必要。「健康のための運動」は自宅から1キロかつ1時間以内。警官や憲兵隊が違反者を取り締まる。悪質な累犯者には罰金は約44万円。2人以上が立ち話をしていると警官が許可証を確認、「運動は1人で、立ち止まるな」と注意。

◆ ドイツ=公共の場で家族や同居人以外が3人以上集まることを禁止。他者との距離を最低1.5メートルあけるよう指示。公園は閉鎖、飲食店は持ち帰りか配達のみ。◆ 英国=全国民に自宅待機を命令。外出制限違反は罰金4000円。生活必需品を扱う店を除いた商店や娯楽施設、飲食店は閉鎖されたが、公園は開放。

◆ 米国=50州中22州で不要不急の外出、出勤、集会が禁止。規制は州ごとに「自宅待機令」や「屋内退避令」などさまざま。買い物や通院、散歩のための外出のほか、食料品店や治安当局、医療機関など「必須」の仕事は除外する例が目立つ。ニューヨーク市はレストランの店内営業を禁止。飲食業界やエンターテインメント業界が大打撃を受けた。

◆ フィリピン=午後8時~午前5時の夜間外出禁止令。日用必需品の買い出しは家族1人に限り認める。違反すると逮捕の可能性も。

◆ インド=日用品買い出しや通信、インフラなどの一部事業活動以外は全土で外出禁止。違反者たちが警官隊に棒で激しく殴られる映像が世界中に流れて物議に。

◆ ヨルダン=外出禁止の指示を破り外出していた1600人以上が逮捕され、パンや医薬品、燃料を配給制に。

◆ トルコ=不満を煽るような内容をSNSに投稿した410人を拘束。

こうした内容の「ロックダウン」が日本でできるのだろうか――。
https://www.j-cast.com/kaisha/2021/08/06417805.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/08/07(土) 13:06:59.68 ID:8j0hGi8j

これをリベラルがやりたがっているという闇
みんながみんな他人を支配したがっている

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/08/07(土) 13:26:42.40 ID:RATGH49x

リベラルってレッテル、ネトウヨしか使わないよな。
パヨクと同じ。

【言語新作】Jアノン東浩紀さん、悔しまぎれに「Jリベ」なる仮想敵を攻撃し始める
https://next2ch.net/poverty/1628119648

https://twitter.com/hazuma/status/1422902960867057669
東浩紀 Hiroki Azuma
@hazuma

10時間
ぼくはリベラル側だけど、保守だって本当はネトウヨと違う。そして保守も立て直すためにはまずネトウヨ批判が必要なはず。勢力拡大のためにはネトウヨも認める、とかやってたからいまの惨状がある。同じように、リベラルを立て直すためにはまずJリベ(呼び名はなんでもいい)批判が必要だと思います。

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/08/07(土) 13:29:31.18 ID:RATGH49x

だいいちロックダウンを主張してきた人たちは生活保障とセットでだからな。
むしろ生活保障があれば出歩かなくて済むとさえ言ってきた。
それを憲法上できないとほざいてきたのが現警察庁政権。

高橋洋一内閣官房参与 「日本はなぜ憲法改正が進まないのか。主要国で高い難易度。コロナでも有事対応できず」 [ベクトル空間★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620697430

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/08/07(土) 13:52:09.12 ID:1F4747/M

だな


このスレッドは過去ログです。