仕事関数より低い周波数の光をどんだけ強く物質に当てても電子は飛び出さないのだと
高校物理で習うはずなんだがな
青に共鳴するポリフェノールからは青程度の周波数で電子は飛びださないから
紫外線のような形で目を傷つけることはありえない
そこでは共鳴によるエネルギーの受け渡しだけが問題になる
その場合赤でも青でも大して変わらない
疑似科学にハマる奴は信じ込んでしまってるから厄介
仕事関数より低い周波数の光をどんだけ強く物質に当てても電子は飛び出さないのだと
高校物理で習うはずなんだがな
青に共鳴するポリフェノールからは青程度の周波数で電子は飛びださないから
紫外線のような形で目を傷つけることはありえない
そこでは共鳴によるエネルギーの受け渡しだけが問題になる
その場合赤でも青でも大して変わらない
疑似科学にハマる奴は信じ込んでしまってるから厄介