千葉県銚子市では、先月26日から高齢者向けのワクチンの集団接種の予約を今年度75歳以上になる人に限定し、6本の電話回線で受付を始めました。
しかし、電話が殺到してなかなかつながらず、一部の高齢者が市役所の担当部署に詰めかけたことから、急きょ、その後の3日間、窓口を訪れた726人について、その場で予約を受け付けたということです。
しかし、市民に周知されておらず「不公平だ」といった抗議が寄せられたことなどから、電話と窓口での予約を中断し、13日になって新たに郵送による申し込みに変更すると発表しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210514/k10013030521000.html
暴動寸前では
いすみ市ではワクチン接種の対象となる高齢者はおよそ1万6000人いますが、先月13日、まず1800人分の予約受け付けを開始しました。
しかし、インターネットは5分後、電話では2時間後にすべての枠が埋まり、市役所のほか市長の自宅に問い合わせや抗議の電話が相次いだということです。
これを受けて、いすみ市では混乱を収めるため、先着順で予約を取る方式から市が日時を指定する形に改めることになりました。
具体的には事前に郵便で接種を申し込んだ人について、生年月日の順番で年齢の高い人から市が接種日時と場所を指定して封書で通知するということです。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210604/1000065312.html
このニュースをラジオで聴いて検索したらやはり各地で混乱が起きてた
予約がはじまったときからこのウェブ受付と電話のみというデジタルデバイドと平等をうたった奪い合い方式はヤバいと思っていたが
全員分あるから慌てるなとか言っておきながら電話がつながらないと思ってつながったら1時間とかで締め切られてたんじゃそりゃ怒って当然だ
キャパに余裕がある自治体もいくらかあるがうまくいかないところがけっこう目立ち従前の方法に固執しないでどんどん変更していってる
このIDをNGリストに追加する
今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加1001 :名無しさん@Next2ch:Over 1000 Threadこのスレッドは書き込み数が1000を超えました!
このスレッドは過去ログです。