【東電原発事故】福島第一原発1号機原子炉、お漏らしが増えたためか水位低下が続き注水増へ

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/03/05(金) 22:35:41.27 ID:jMjEF3Fx

(要約)
・福島第一原発の1号機原子炉格納容器内の水位が低下
・注水量を一時間あたり3トンから4トンに増やす方針
・2/13の地震以降、水位が60cm以上低下
・10年前の原発事故で損傷した部分が広がった可能性
・メルトダウンが起きた炉内に溶け落ちたデブリを冷やすため注水が継続
・デブリに触れた水は高濃度汚染水となる

福島第一原発1号機原子炉への注水増へ 格納容器内の水位低下続く:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/89546

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/03/05(金) 23:58:48.97 ID:r5VqLpMu

(,,´J`)<アンダーコントロール!

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/03/06(土) 01:51:56.55 ID:FkUCxWcP

ようやく報道したのかよ。

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/03/06(土) 22:04:28.97 ID:lC/QViGO

>>1 NHKの記事がおかしい

福島第一原発1号機 格納容器の水位低下で注水量増へ | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210305/k10012898231000.html

> 水位低下の原因は、10年前の原発事故による格納容器の損傷部分が先月の地震の揺れで広がり、これまでよりも多くの水が抜けている可能性があるということです。

と汚染水が今まで以上に漏れ出ていると思われるのに

> また注水した水は循環させて再利用しているため、注水量を増やしても汚染水の発生量に大きな影響はないとしています。

汚染水の発生量に大きな影響がないとはこれ如何に
注水を増やしても増えた漏れの量は変わらないと言いたいのかもしれないがなんというかなぁ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/03/06(土) 22:22:38.39 ID:FkUCxWcP

そもそも「格納容器」という訳語がおかしい。

https://en.wikipedia.org/wiki/Magnox
https://en.wikipedia.org/wiki/File:Magnox_reactor_schematic.svg
Pressure vessel → 圧力容器
Radiation shield → 格納容器

> 『放射能隔壁』の損傷部分が先月の地震の揺れで広がり

と書いたらパニックが起こるからな。
言葉遊びで騙す東大官僚150年来の手口。



原子炉格納容器と原子炉圧力容器、どちらが外でそちらが中か、いまだに覚えられません。
https://q.hatena.ne.jp/1302670339
https://cdn.q.st-hatena.com/questions/1302670339.gif

https://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ&index=3&list=PL8DC3E5CBCC2C137D&feature=youtu.be&t=0m53s
「当たり前です。僕が入った頃は犯罪発生件数と言ってました。
ところが何年か経って、発生件数を減らす行為がこれは言葉がおかしいんじゃないかと。言葉遊びですよ。じゃあ警察が認知しなければいいと。
だから今は犯罪認知数なんです。犯罪が起きても、警察がそれを認めなければ、それは犯罪ではないというわけです。」

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/03/07(日) 10:50:12.93 ID:3WlLCcKO

なにせ「爆発音」が「大きな音」だからな

敗退を転進と言い換えてた頃となにも変わってない

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/03/17(水) 23:09:23.64 ID:Vw9n2VHj

あげ


このスレッドは過去ログです。