世界的に広がっている新型コロナウイルス感染症。日本はもちろん、海外の多くの国で感染者や死者が出るという状況が今も続き、世界的に先行き不透明な状態となっています。
コンサルタント会社のレポートの中で、コロナ禍の影響により世界各国のユーザーは、EVよりもガソリン車やディーゼル車の方を購入したい人が増えていることなどを明らかにしました。
●手頃な価格で実証済みの技術を求める
こういったガソリン車やディーゼル車への購入意向が増えた背景について、調査したデロイト トーマツ グループは「不確実性の高い情勢において、消費者は手頃な価格で実証済みの技術」を求めているためだと考察しています。
これは恐らくコロナ禍の影響によって社会が不安定な状況の現在では、新しく開発された電気自動車よりも、長年培われた技術が採用されているガソリン車やディーゼル車の方が安心感があるということでしょう。
●手頃な価格で実証済みの技術を求める
全文はソースでお願いします。
https://clicccar.com/2021/02/26/1062652/