フェアプレーのところ以外はほぼ全面同意
東京都だけでも毎日10人近くがコロナで亡くなっている中で「是が非でも開催」などと言われれば首をかしげたくもなるよ
それでも今まではオリンピックに肯定的なアスリートの声も強く俺みたいな選手でもない、大会運営でもない一般人はアスリートも大会運営も同じに見えていた
そんな中でアスリート本人からこういった意見が出てきたのはとても貴重
俺たちは全豪オープンでコロナ禍での国際大会の開催の仕方のモデルを学ぶことができる、フェア精神に反するかはともかく選手間の調整環境に差はついてしまったが感染症対策としては万全に近かった
あそこまでやってくれるならひとまず安心できる、我々はあのレベルの対策を目指すべきだしもし無理だというなら開催を諦めることも考えなければならない