南太平洋でM7.9の地震 津波発生の可能性あり 日本到達は9~12時間後か

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/10(水) 23:33:39.72 ID:QbVSu9OJ

日本時間の2月10日(水)22時20分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地は南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)で、地震の規模(マグニチュード)は7.9と推定されます。

※震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。

この地震により、津波発生の可能性があります。

(22時40分気象庁発表)
太平洋の広域に津波発生の可能性があります。日本への津波の有無については現在気象庁が調査中です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ab374731d82f044454d0d6544954cfd6a8262e8

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/11(木) 00:12:50.23 ID:zA3n57hG

ちょっと前には南極で地震
ヒマラヤの氷が溶けインド洪水
どーなっとるの

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/11(木) 00:26:39.57 ID:GL3lXhDX

場所がわからなくて検索かけてた
ニューカレドニアってフランス領なんだな

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/11(木) 00:33:43.60 ID:FME2HK+H

位置的には日本からするとかなり遠いな

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/11(木) 00:46:13.58 ID:zA3n57hG

u.s. tsunami warning system
https://www.tsunami.gov/

ここでつね

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/11(木) 00:54:02.47 ID:gOjjpFgd

http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
日本は海面上昇が少しあるだけかな

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/11(木) 00:55:00.66 ID:FME2HK+H

被害の心配はないと出たのでひとまずは安心
あとは外国でも被害がないことを願うばかりだ

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/11(木) 01:06:55.90 ID:3r5/4sEM

うむ。被害が少ない事を祈る

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/11(木) 01:52:40.22 ID:LBTv6uu0

バヌアツでは78cmの津波だったらしい。
結構高いな…

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/11(木) 02:08:03.64 ID:nCL46a45

78mと読んでディープインパクト並みやんとびびった

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/11(木) 02:28:21.59 ID:LBTv6uu0

>>10
すまんな0.78mと書けば良かったかな。
これだと危機感が伝わらないので78cmとした

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/11(木) 17:59:40.85 ID:t5XjOu0n

ごめんぐっすり寝てたわ

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/11(木) 18:31:50.13 ID:z1/Pkuji

すごいな
波って一度起きたらぶつかるまで絶対に減衰しないんだな
執念深いよな

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/14(日) 13:24:54.09 ID:G38s5OBI

これと昨晩の福島の地震は関係ないよね

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/14(日) 13:48:15.24 ID:JUvdJorB

>>14
あり得るよ。前もNZ→インドネシア→東北だった

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/15(月) 16:58:18.18 ID:0pWrTdhx

10日 南太平洋 M7.9
13日 福島県沖 M7.3
15日 愛知西部 M2.9
15日 和歌山北部 M4.1

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/15(月) 17:47:05.71 ID:2pX0Xesz

今日和歌山短時間に何度も揺れてたんだな


このスレッドは過去ログです。