【火葬】燃やすだけなのに、単価が1万6千円も値上がりし7万5千円へ。葬儀社が猛反発。

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/21(月) 12:58:07.50 ID:qwruO180

火葬料値上げに葬儀社が猛反発 東京、「喪主の負担増」

東京都内の火葬場の多くを営む「東京博善」(千代田区)が来年1月からの火葬料値上げを通知し、葬儀会社の業界団体が
「喪主の負担増につながる」として猛反発する事態となっていることが20日、業界関係者や同社への取材で分かった。

全国の火葬場の運営主体は自治体が多いが、東京23区では9カ所のうち公営は2カ所だけで、6カ所を東京博善が運営している。

同社は今年9月、約300の葬儀会社でつくる「全東京葬祭業連合会」に対し、葬儀単価が減額傾向にあることや人件費の
増加などを理由に、もっとも一般的な「最上等」を現在より1万6千円上げて、7万5千円にするとした。

https://this.kiji.is/713292799546392576?c=39546741839462401
2020/12/20 17:41 一般社団法人共同通信社

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/21(月) 12:59:16.76 ID:???

残念

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/21(月) 13:21:11.13 ID:???

葬式とか墓じまいとかの値段は社会問題として取り上げてほしい
貧乏人には結構な重荷だよ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/21(月) 13:23:12.73 ID:???

最上等て
レアやミディアムとかあるんかな

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/21(月) 14:43:21.01 ID:???

燃やすだけといってもその辺の庭で燃やせるわけでなし
言い値払うしかないんじゃないか

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/21(月) 23:31:39.56 ID:???

払えない人の場合はどうなるか

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/22(火) 00:00:43.53 ID:???

病院、警察に相談?

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/22(火) 00:11:29.73 ID:???

身寄りも財産なもない孤独死の場合は国が払うんじゃない?死体をまとめて処分することもあるかもしれん

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/22(火) 00:19:21.55 ID:???

火葬までやってくれる検体が人気みたいねー

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/22(火) 00:37:14.47 ID:???

最も一般的なのが「最上等」なのかよ。「高級原稿用紙」みたいなもんか?

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/22(火) 10:31:24.44 ID:???

東京でも立川、八王子、町田などは死亡者がその市の住民だったら無料みたいだね

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/22(火) 11:09:51.97 ID:???

燃やさないで放置したら死体遺棄で捕まえるんだろう
足元見てる商売だな

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/22(火) 11:14:38.44 ID:???

>>6
払えないことが明確な人は行政の支援がある
問題は払えるけどギリギリな人だ
放置したら捕まる以上交渉の余地がない物は生活切り詰めて払うしかない

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/22(火) 11:29:28.10 ID:???

>>12
まぁ、葬儀も墓も含めてやらないと捕まるとかやらないと周囲からの目がみたいな
ただでさえ身内が亡くなって少なからず動揺がある時の弱みに漬け込む糞ビジネスだからな
だから、こんなのヤクザ商売の身内の抗争みたいなもんだろ

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/22(火) 13:34:40.43 ID:???

今が好機で稼ぎ時だと思ってんだろうな

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/22(火) 17:19:04.22 ID:???

生まれてきたこと自体は自分の意思と無関係なのだから
葬儀含めて死に関する公的処理の一切は国が負担し全国民無料にすべき

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/22(火) 17:54:44.20 ID:???

東京の該当地域が異常に高いだけで
地方だと1万も行かない所もある
人件費の問題があるにしても7万5千は高過ぎ

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/22(火) 21:33:42.54 ID:???

上京して貸家住まい、リタイア後は田舎に帰りたいという仮暮らしの人は23区の火葬代金なんて気にしないのだろう
そこに寝泊まりしているのに土地に根差すことのない張りぼて都市の弊害だね

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/22(火) 23:17:16.19 ID:???

立川市外8万だった

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/12/23(水) 02:21:55.20 ID:???

一都三県で住民以外が高額なのは特別区の利用者が殺到してパンクしないように守る意味もあるのだろう、市町村の施設だし住民の利用が第一
特別区なら金がないってことはないだろう、一定の条件で補助していけばいいのではないか
火葬場で心配なのは団塊世代が大量死するとき、行政は具体的に何をしているんだろう、コロナみたいに逼迫してから考えるじゃ困るよ
火葬は法律によって個人による火葬が禁止され国家が独占して管理しているのだから自助できないよ、国家が独占して管理する以上は責任持ってくれないと


このスレッドは過去ログです。