1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/11/24(火) 19:53:44.51 ID:hrY9XrAL川崎重工、原子力事業を売却
来年4月、水素関連に注力
2020/11/24 17:34 (JST)11/24 17:51 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社
川崎重工業は24日、原子力事業を原発施設のメンテナンスなどを手掛けるアトックス(東京)に売却すると発表した。競争力の低い事業から撤退し、今後は成長が見込める水素エネルギー関連事業に注力する。来年4月1日付で、譲渡金額は非公表。業績への影響はないとしている。
川崎重工は1969年に原子力事業に参入し、約半世紀にわたり関連機器を原発メーカーに納めてきた。機器は国内初の商用原発の東海発電所(茨城県)や北陸電力の志賀原発(石川県志賀町)などで使われた実績がある。原子力事業の売上高は非公表で、従業員約20人は配置転換で対応するとしている。
https://this.kiji.is/703886849501004897?c=39546741839462401
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/11/24(火) 19:57:42.62 ID:mCNKmB5x>今後は成長が見込める水素エネルギー関連事業に注力する。
大丈夫か?
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/11/24(火) 20:15:14.59 ID:4ufhrpt9再生可能エネルギーにシフトしろよ
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/11/24(火) 20:23:54.60 ID:j3Rx4mjZ水素は再エネの過剰だったり地理的な要因だったりの電力を用いて生成しいわゆる蓄電池としての役割を果たす道もあるので元の資産を活かせるのなら良いと思う
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/11/24(火) 20:38:07.21 ID:flwwnodg普通の電池に勝てないと思うがなあ
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/11/24(火) 20:51:25.71 ID:j3Rx4mjZ水素は沖合の洋上風力発電で作り船で輸送するなどし陸で水素発電をするといった利用方法がある
水素自動車みたいに個々で使うのではなく大元の発電燃料として
九州で毎夏、太陽光発電の電力が余る事態が出てきてもいる
で、水素発電で検索したら川崎重工のページも出てきた
CO2削減の切り札になる水素発電 | THE STORIES | 川崎重工業株式会社
https://www.khi.co.jp/stories/articles/vol54/
やはり大元としての水素ガスタービン開発みたい
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/11/24(火) 21:14:17.86 ID:flwwnodg水素はもっとも手っ取り早いけれども原始的すぎるから
流動性のある電池として効率も安全性もよりよいマテリアルを誰かが発明したら
それに市場を全部持って行かれてしまう
すると水素タービンなんて鈍重な技術の価値はゼロになる
将来性を感じない
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/11/24(火) 22:40:51.33 ID:wFqf2+KK水素でいいだろ。安いし。
制御不能なウラン、プルトニウムを使う理由は、原爆への容易な転用性以外ない。
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/11/25(水) 08:09:07.88 ID:x9cgsbsl話題性のあるうちにパパッと作って新技術の出る前に売り逃げできるならいいけど
ハイパーループに話題を持ってかれたリニアみたいな結果に終わる気がする
ウランもプルトニウムも結局太陽光発電に負けてしまった
単体に頼った技術には伸びしろがない
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/11/28(土) 06:58:34.91 ID:99xh4ERI全部、国費の無駄やったの~
このスレッドは過去ログです。