【酒と食事と】外して、飲んで、また着けて… 「マスク会食」は定着するのか【政府とコロナ】

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/11/21(土) 21:02:47.04 ID:letNuTod

外して、飲んで、また着けて… 「マスク会食」は定着するのか
2020年11月21日 09時26分

 新型コロナウイルスの感染が再拡大する中、政府は「Go To イート」事業を続ける一方、食事中も会話時はマスクを着ける「マスク会食」を呼び掛ける。田村憲久厚生労働相は20日、飲食用の透明なフェースシールドを披露した。マスク会食には飛沫を防ぐ効果が期待され、感染拡大を防ぐことができるという。(藤川大樹、土屋晴康)

◆「新しい会食マナー」と推奨
 政府は感染リスクが高まる「5つの場面」として、飲酒を伴う懇親会や、大人数・長時間の飲食などを挙げる。ただし飛沫が飛び、感染リスクを高めるのは会話だ。
 神奈川県によると、「マスク会食」は黒岩祐治知事が8月ごろから提唱してきた。県は「会食時の新マナー『マスク会食』」という動画を公開し、飲食の際はマスクの耳ひも部分を持ってゆっくり丁寧に外し、食べたり飲んだりした後で再び着用して会話を楽しむよう呼び掛けている。

 新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は9日、感染拡大を防ぐ緊急提言を発表した際、やり方を実演して、「マスク会食」を呼び掛けた。東京都の小池百合子知事も19日の臨時記者会見で、会食時の感染防止対策の1つとして「小まめなマスクの着用」を掲げた。

◆「家に帰って飲んだ方が…」
 新しい会食方式は定着するのか。JR新橋駅前にいた立川市の女性会社員(22)は「今度やってみたいです。高齢の祖父母と同居してるので、自分が感染したら大変。マスクをして食事するのはそんなに苦に感じない」と前向き。
 一方、台東区の会社員男性(47)は「そこまでして飲みたいとは思わない。おとなしく家に帰って飲んだ方がいい」。埼玉県上尾市の会社員男性は「最初は気を付けていても、みんな酒が入ると気が緩んでしなくなるのでは」と話した。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/69691

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/11/21(土) 21:15:58.76 ID:23CS6N77

「マスク外して、飲んで、マスクつけて、またマスク外して、食べて、マスクつけて」
これを「COVID-19対策」として人々に大真面目に訴える為政者
そしてこれを「COVID-19対策」として大真面目に伝えるメディア
なんかワロタ
他にもっと一国の政府らしく対策すべき事がいくらでもあるじゃんw

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/11/21(土) 21:28:18.97 ID:d2Xuow3B

>「Go To イート」事業を続ける一方、
>外して、飲んで、また着けて…

焼夷弾が落ちてきたら逃げずに消火に努めよと大真面目に人々に伝えたり
本土決戦に備えて全国で竹槍の訓練を大真面目にやったりしていた愚かな国を思い出す

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/11/21(土) 21:45:59.08 ID:NBRB/ZPt

もう素直に一人席以外禁止にしとけと

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/11/21(土) 21:46:33.73 ID:ZJ+hQ6nv

マスク外面部にコロナウイルスが付着していると仮定すると
口に入る料理を前に付け外し頻繁に行う方が指にウイルス付着がおきることや
取り外し時にマスクから料理にウイルスが落ちるリスク考えると宜しくない気がするけどどうなのよ
感染しないのに一番なのは外でマスクを外さない、外食しない事が一番の対処法だけどそれだけは言いたくないんだろうね

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/11/21(土) 21:51:18.16 ID:KgWOAgE9

20世紀初頭のヨーロッパのクラブみたいに各席に電話を置いて
席番号をダイヤルしてお互いに電話で話せばいいじゃない
電話をアルコール消毒する給仕はちょっとお気の毒だけど危険手当貰ってちょうだい


このスレッドは過去ログです。