#出版物の総額表示義務化に反対します 愚民化政策をすすめる自公政権

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/16(水) 17:03:17.94 ID:32AONZY/

自公政権は出版物の総額表示義務化をし、今度は国民が本を読むのを阻止しようとしている。

 絶版が増え、手に入らない本が増え、出版出来ない本が増え、読めない本があり得ないほど出ます。
どうか本を読んだことがあって、嫌いでなければ興味をもってください。
確実に大手以外倒産する可能性が出てくる。

これがトレンド入り
#出版物の総額表示義務化に反対します

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/16(水) 17:06:22.43 ID:32AONZY/

愚民化政策の為出版物の総額表示義務化

▼メリット
・「1000円+税」が「1100円」で分かりやすい
▼デメリット
・表示変更コストに見合わない本が大量に絶版
・将来の増税時の再変更を嫌い、長期で収益確保を目指す本(基礎資料など)が出にくい

やはりデメリットの方が大きい。

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/16(水) 17:14:14.12 ID:pC5SqcP6

ほんと余計な事しかしやがらん自民党
消費税もほんと邪魔

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/16(水) 17:18:33.28 ID:76z2W9Gr

ソースが無いから分からんが
出版物以外で義務化されるのある?

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/16(水) 17:23:12.14 ID:32AONZY/

>>4
すまんソース

「#出版物の総額表示義務化に反対します」
作家・編集者から危惧相次ぐ理由

新聞業界、出版業界、広告業界などの情報を伝える文化通信社が2020年9月14日、出版物に総額表示の義務が課されることがほぼ確定したと報じた。これを受けて、SNS上の作家や編集者たちは出版業界が立ち行かなくなると警鐘を鳴らしている。

J-CASTニュースが16日、財務省に電話で取材したところ、財務省の担当者は税率を2回引き上げることを前提に総額表示義務を免除していたと述べる。免除期間は、消費税率が10%に引き上げられた2019年10月1日から、2021年3月31日までの1年半としており、すでに税率の引き上げは終了したとして今後は予定通り総額表示を行ってほしいと説明した。

出版物の総額表示義務の免除を来年3月に終了する見込み
法令上、原則的として出版物には総額表示(税込価格)が義務付けられている。しかし2014年4月1日に消費税を5%から8%に引き上げ、翌2015年10月には10%に引き上げる予定だった。財務省はこの2回にわたる税率変化を考慮し、引き上げ後一年半は総額表示義務を免除するとしていた。実際には予定より遅れて2019年10月に消費税を10%に引き上げ、総額表示義務の免除は2021年3月31日まで行われることとなった。

報道が注目を集めると、ツイッター上では「#出版物の総額表示義務化に反対します」というハッシュタグとともに総額表示の義務化に反対する動きが広まっている。

声をあげたのは主に、作家や編集者。

「これを通されたら小さい出版社はのきなみ潰れ、ちょっとマニアックな本はぜんぶ消滅します」
「表現規制とかじゃなしに、まさかこんな形で梯子を外して出版業界を殺しにくるとは予想してなかった」

どうして、総額表示義務に対して、出版界から危惧の声が相次いだのか。

長めなので以下のソースはこちらです
https://www.j-cast.com/2020/09/16394557.html

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/16(水) 17:30:02.48 ID:32AONZY/

出版物の総額表示義務と紙媒体の消滅で引き起こされること
https://note.com/fillmore_east/n/n6326f50c6d8b

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/16(水) 17:30:50.18 ID:76z2W9Gr

割とマイナーな本が好きだから、これは迷惑なことをしてくれたな
ただでさえ流行りの本ばっかり置いててつまんない本屋が多いのに
こいつらはいい本を見つける楽しみも奪うと

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/16(水) 17:31:40.11 ID:32AONZY/

紙の本がまた減る世界線
https://ncode.syosetu.com/n7216gm/

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/16(水) 17:55:06.59 ID:pC5SqcP6

古くてマイナーだけどまだ何とか出版されてる小説とか歴史本とかたまに買うんだが
これは絶版続出しそうだな
本当にろくな事一つもせんなこの政権

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/16(水) 18:07:54.56 ID:ws8MdDsq

これ実質の焚書狙いだよな

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/16(水) 18:13:17.06 ID:32AONZY/

うむ、現代の焚書だな。
古代中国、ナチスの焚書の手口。

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/16(水) 18:21:21.88 ID:n+Z/ov7d

出版物の総額表示を義務化する代わりに消費税を0%にしてくれ

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/16(水) 18:35:42.56 ID:32AONZY/

SNSより

天下の横溝正史先生ですら、消費税導入のとき「カバーをかけかえたら儲けが出ない」と、それまで出ていた90作のうち70作が絶版になりました。あの横溝先生が!です。
消費者の利益といいながら結局は消費者の不利益になる、そんな #出版物の総額表示義務化に反対します。

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/16(水) 19:00:30.26 ID:eKsriGHf

昔と違って印刷の元データは電子的なものだから
同じものを大量に刷ったほうがコスト安いわけでもない
文庫本みたいな同じ紙質の本は値段を変えずにオンデマンド印刷できるはず
通販が主流になっていくのだから出版業界も変わってほしい

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/17(木) 16:37:55.19 ID:D34ZCMWI

消費税はほんま悪税やねえ

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/19(土) 09:56:57.86 ID:nTFg7SP5

Twitterトレンドであがってたけど、ここでも取り上げてるのね

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/19(土) 10:06:01.04 ID:gx71St4a

この件については体制の犬と化したラブひなの赤松のTweetがマジでムカついたわ

https://www.asahi.com/articles/ASN9J71WPN9JUCVL00L.html

↑の朝日新聞の記事の都合のいい部分だけを抜粋して罰則もないとかアホなこと抜かし寄って総額表示の厳格運用をされた場合は対応するのは無理という部分は無視だからな
ようは権力者にいつでも出版社殺せる爆弾仕込まれるようなものなのに楽観視するよう拡散してるんだからほんま存在自体害悪の糞野郎に成り下がりよった

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/09/19(土) 20:44:10.55 ID:60hH8XoK

総額を知りたければ書籍JANコードをスマホで読み取って表示するようにするだけで十分だと思うんですけど


このスレッドは過去ログです。