東京の携帯料金、やはり「世界最高」…大手3社が高いシェア維持
総務省は30日、東京を含む世界6都市の2019年度の携帯電話料金を公表した。大容量の20ギガ・バイト(GB)の料金プランでは、東京が月額8175円で最高だった。昨年10月に改正電気通信事業法が施行されたことを受け、国内携帯大手の料金は下がりつつあるが、国際的には依然として高水準であることが浮き彫りになった。
調査対象は東京、ニューヨーク、ロンドン、パリ、デュッセルドルフ(ドイツ)、ソウルの6都市で、それぞれシェア(市場占有率)1位の事業者(東京はNTTドコモ)の価格を比べた。東京は前年度より467円値下がりしたものの、最も安いロンドン(2700円)の3倍以上だった。
5GBでも、東京は前年度より1312円安い6250円だったが、ニューヨークの6865円に次いで高かった。ロンドンやパリは2000円を下回っており、日米の料金の高さが際立った。
日本で料金が高いのは、ドコモやKDDI(au)、ソフトバンクの大手3社が高いシェアを維持する状態が続いてきたためだ。総務省によると、海外では新規事業者の参入や、格安スマートフォン会社との激しい競争が、料金の引き下げにつながっているという。
日本では昨年10月、端末代金と通信料のセット割引を原則として禁じることなどを定めた改正電気通信事業法が施行された。今年4月には楽天が携帯電話事業に本格参入し、2980円(税抜き)で自社回線の高速通信を無制限で利用できるプランを投入した。
こうしたことが、携帯料金の一段の引き下げにつながるかどうかが今後の焦点となる。高市総務相は30日の閣議後記者会見で「諸外国と比べると依然として高い水準だ。公正な競争環境の整備を通じ、低廉化の実現に取り組んでいく」と述べた。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200630-OYT1T50240/
2020/07/01 09:12 読売新聞