政治家の危険な「フェイクニュース」発言 イージス停止もコンビニの外国人労働提言も偽物?

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/06/29(月) 19:48:23.25 ID:QwxPjFh2

新聞もテレビも、ときに間違える。中には、自分たちの見立てや価値観に基づいて、ストーリーを作り上げているのではないかと批判を受ける記事もある。そして、政治家が「フェイクニュース」と批判するときも。だが、その批判は常に正しいのか。

河野防衛相の「フェイクニュース」発言の真偽
河野太郎・防衛相が5月7日、読売新聞の記事に対して「今回のフェイクニュースの先陣を切ったのは読売新聞」とツイートしました。

河野太郎
@konotarogomame
今回のフェイクニュースの先陣を切ったのは読売新聞。 https://twitter.com/Yomiuri_Online/status/1257863921148538881

読売新聞オンライン
@Yomiuri_Online
イージス、秋田の候補地への配備断念…25年運用開始ずれ込みかhttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20200506-OYT1T50033/ …#政治

読売新聞は「イージス、秋田の候補地への配備断念…25年運用開始ずれ込みか」という見出しでこう報じていました。

「政府は、地上配備型迎撃システム「イージスアショア」を巡り、当初予定していた陸上自衛隊新屋演習場(秋田市)への配備を断念する方向で検討に入った。地元の反対感情が強く、配備は困難と判断した。今後、秋田県内で配備候補地を検討する方針だ。政府が目指す2025年度の運用開始はずれ込む可能性が高い」

河野・防衛相のツイートは「2.1万RT、5.5万いいね」と拡散し、「嘘つきはマスコミの始まり」「裏どりもしていない」などと読売をはじめとするメディアへの批判が広がりました。

5月8日の会見でも「フェイクニュースと呼ばれても仕方がない」と改めて完全に否定。11日には自身のブログで「火のないところに誰かが煙を立てた」と書いています。

「報道の使命は、誰も気がついていないけれど重要なことをしっかりと調べて、ニュースにすることにあると思っている。火のないところに誰かが煙を立てたから、うちも煙を、というのは、どうなのか」

本当に火がなかったんでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/byline/furutadaisuke/20200629-00185656/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/06/29(月) 19:55:29.29 ID:08v2YNX9

読売は大本営発表だぞ。
政府自民党の気が、後で変わったとしか考えられない。

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/06/29(月) 20:52:11.22 ID:mhUswk7K

フェイクニュースという使いやすい単語を権力者側に利用されると思いもしないで
コインしてしまった想像力のない馬鹿たちの敗北

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/06/30(火) 06:03:05.21 ID:cGnrHD9W

フェイク大臣河野太郎

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/06/30(火) 07:28:57.84 ID:rH6hJRWj

むしろ、あえて流出させてショックを和らげたり観測気球あげたりしてるよね

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/06/30(火) 09:11:45.17 ID:iwv8iI7m

保守紙の読売だと、政権との馴れ合い自演自作の疑いが出てくるからなー


このスレッドは過去ログです。