Internet Archive、2500本以上のMS-DOSゲームを追加公開。Webブラウザ上でプレイ可能

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/10/16(水) 17:59:13.23 ID:oo9jQ7Bu

インターネットやマルチメディアの資料を収集・保存して公開する団体Internet Archiveが、懐かしのMS-DOS用ゲームを一挙に2500本以上も追加したと発表しました。この試みは2015年の最初の発表以来続けられてきたものですが、今回が最大のアップデートになると述べられています。

いずれもWebブラウザ上でエミュレータにより再現されており、数々のゲームが面倒なセットアップの必要なしに、すぐ遊べるかたちで公開されています。
Internet Archiveのアーキビスト(資料を記録・保存する専門職)であるジェイソン・スコット氏はブログにて、これらMS-DOSゲームの大量追加がeXoDOSプロジェクトの成果だと説明しています。

eXoDOSプロジェクトは、長年にわたりDOSゲームを収集しつつ、現代のマシンで簡単にプレイできるようにすることを目的とした活動です。その範囲は初期IBM-PCの単純なゲームから、最近MS-DOS環境で開発されたインディーゲームまでも含まれます。

本プロジェクトの最も困難な作業は、40年近い歴史を持つMS-DOS環境の多様さに取り組む必要があること。MS-DOSは一貫性を保っている部分はあるとはいえ、内部では多くの変更が行われているうえに、特定のハードウェアおよび非常に限られたセットアップでのみ動作するよう作られています。それを乗り越えた結果、現在のeXoDOSプロジェクトは7000以上ものタイトルを復元したとのことです。

MS-DOSとはいえPC-9801シリーズではなく、海外で主流だったPC/AT互換機用のゲームを集めた顔ぶれ。そのため日本になじみあるタイトルは乏しい感はありますが、名作アクション・シューティング『テグザー』の続編である『ファイアーホーク』もあり。

さらに3Dホラーゲームの元祖といえる『Alone in the Dark』もプレイが可能です。私立探偵が不審な自殺を調査するため狂気と呪いに満ちた屋敷に潜入し、ネズミやゾンビ、ワームと戦いつつパズルを解いて脱出するーーといった構造は、後の「バイオハザード」などに大きな影響を与えたことで知られています。

Internet Archiveは家庭用コンピュータゲーム創世記からの重要なソフトウェアを集めた「Historical Software Collection」を公開しているほか、ハードウェアが保存しにくい電子ゲームもデジタル的にアーカイブしています。個人コレクションのゲームは媒体の経年劣化等により失われやすいものですが、こうした活動を通じて未来の人類に遊びの文化が受け継がれていくのかもしれません。

Internet Archive、2500本以上のMS-DOSゲームを追加公開。Webブラウザ上でプレイ可能 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2019/10/15/internet-archive-2500-ms-dos-web/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/10/16(水) 22:06:46.29 ID:jcn7414S

一方、日本は約3万円で売っていた。

40年前のNEC製レトロパソコンがヤバイ!ゲームは今更キツイな【PC-8001ミニ復刻版】
https://www.youtube.com/watch?v=XeWsAyWHAhQ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/10/18(金) 14:29:09.69 ID:scr8Zaaw

PC-98はエロゲームばっかりだったイメージだがMS-DOSはそうでもないか

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/10/18(金) 17:23:34.29 ID:XRWPXLpI

呪文を手打ちするWizardryとかやってみたいわw

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/10/20(日) 23:54:15.28 ID:KELboo+r


 これ、もう出来るの?

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/11/20(水) 00:27:54.00 ID:C+6aiUZS


 やってみたら PCが重くなって リブートするハメに・・・ w

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/11/20(水) 09:41:16.24 ID:1U+tBsMM

商業的価値のない物は文化として保存公開するって向こうはできてるのにな
日本は失われる物が多すぎる。権利者がそれでいいと思ってるし

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/11/21(木) 21:24:08.29 ID:+Q8FdZk9

日本はテヅカを通してディズニーを内面化してしまったからね

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/11/21(木) 21:44:14.48 ID:7kQiCSjF

日本は名作傑作の多かったガラケーアプリを大量にロストさせてしまった

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/11/22(金) 09:58:53.72 ID:eC366Oaa

作者でもない他人が文化保存事業で儲けることを嫌ってる所があるしな
少なからず人手を使ってるのだから対価は得ていいと思うんだがな


このスレッドは過去ログです。