米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属のCH53E大型輸送ヘリコプターが二十七日、同県東海岸から約八キロの沖に窓を落下させていたことが分かった。政府関係者らが二十九日、明らかにした。人的な被害は確認されていない。
関係者によると、落下したのは二十七日午後五時半ごろ。窓は一辺の長さが約五十八センチと約四十七センチのプラスチック製で、重さは約一キロあったという。
防衛省沖縄防衛局が把握したのは二十八日夜で、事実関係を確認した上で二十九日午後五時ごろ、県に連絡した。県幹部は共同通信の取材に「発生から二日経過してからの連絡である上に、整備はどうなっているのかと憤りを禁じ得ない」と述べた。近く米軍側に抗議する意向だ。
普天間飛行場所属のCH53Eヘリからは二〇一七年十二月にも、体育の授業で児童がいた宜野湾市立普天間第二小の運動場に、重さ約七・七キロの窓が落下。県幹部は「普天間第二小のようなことが二度と起こらないよう厳重に抗議していたのに、考えられない」とし、度重なる部品落下に県側が反発を強めるのは必至だ。
東京新聞:米軍ヘリ、海上で窓落下 沖縄で27日、人的被害なし:社会(TOKYO Web)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201908/CK2019083002000135.html