厚労省「経済成長と就業が進んでも30年後の年金は20%減る」

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/28(水) 20:25:17.83 ID:H4reu2ll

老後資金2000万円不足問題に新たな一石が投じられたようです。詳細は以下から。

老後資金には公的年金に加えて2000万円を各自で準備しておく必要があるとの試算で日本中に大激震を走らせた厚生労働省が8月27日、公的年金の長期見通しを試算する財政検証結果を公表しました。

それによると経済成長と就業が進むと仮定した標準的なケースでも、約30年後にモデル世帯の年金が実質的に2割近く目減りする事が判明しました。

> 年金財政検証を公表、30年後に2割目減り | 共同通信
> https://this.kiji.is/538992964291724385

なお給付水準は50%を維持するとしており、これは厚労省の公式サイトの記載を見ると「所得代替率」を示しており、その時代の現役世代の手取り収入の50%に相当します。

厚労省は経済成長が見込めれば制度は持続可能と示しましたが、「経済成長と就業が進む」とされたケースでも年金が2割減ということは、もし日本経済がこのまま停滞した場合は年金は2割減では済まず、制度自体の存続にも影響を及ぼす可能性があることになります。

老後資産は本当に2000万円で足りるのでしょうか。

> 所得代替率の見通し~実際、「どのくらい」受け取れるのか | いっしょに検証! 公的年金 | 厚生労働省
> https://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/verification/index.html

年金は30年後に2割減、「経済成長と就業が進む」標準的ケースでも | BUZZAP!(バザップ!)
https://buzzap.jp/news/20190827-fsa-pension-20percent/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/28(水) 21:07:35.62 ID:mbO6qcnA

百年安心詐欺。

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/28(水) 21:09:26.66 ID:3O5AdHa4

まさしく。

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/28(水) 21:15:44.24 ID:rjAXhJht

人口減なんだから仕方がない

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/28(水) 21:16:37.47 ID:EK4rbNGf

まさか国に詐欺られるとは思わんかったわ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/28(水) 21:45:47.24 ID:5QtkN05w

普通に生活保護

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/29(木) 07:45:48.10 ID:6SYMI7ni

1000年不安の詐欺年金制度

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/29(木) 08:01:12.40 ID:LRQCEbVi

勤労は義務
死ぬまで働け
むしろ働けなくなったら死ね

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/29(木) 10:06:48.75 ID:U13048i5

勤労の義務は、今みたいに上級国民がなまけて働かないから
それを働かせようというものだぞ。

そもそも憲法は権力、公務員を縛るもので一般国民は対象ではない。

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/29(木) 12:05:33.19 ID:hwToOQII

自給自足率をあげることを考えたほうがいいな


このスレッドは過去ログです。