牛肉の輸入関税9%に 日米貿易交渉が大枠合意

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/26(月) 07:40:37.29 ID:k3be+b1A

牛肉の輸入関税9%に 日米貿易交渉が大枠合意
経済 政治
2019/8/25 1:35日本経済新聞 電子版

【ビアリッツ(フランス南西部)=飛田臨太郎】日米貿易交渉は23日、閣僚級協議で大枠合意した。日本が米国産牛肉にかけている38.5%の関税は段階的に9%に下がる。豚肉はソーセージなどに使う低価格品の関税は1キログラム当たり482円から最終的に50円になる。25日にフランスのビアリッツで開く日米首脳会談で9月下旬に交渉を妥結する流れを確認する。

茂木敏充経済財政・再生相とライトハイザー米通商代表部(…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48973420U9A820C1MM8000/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/26(月) 07:46:41.64 ID:k3be+b1A

こっちのほうがくわしかった

日米首脳、貿易交渉で基本合意 来月に署名へ 農産品関税TPP並み
2019/8/26 1:25

【ビアリッツ(フランス南西部)=甲原潤之介】安倍晋三首相とトランプ米大統領は25日、主要7カ国首脳会議(G7サミット)にあわせてフランスのビアリッツで2度会談し、日米貿易交渉で基本合意した。トランプ氏は2度目の会談で「(9月下旬にニューヨークで開く)国連総会をメドに署名できるようにしたい」と語った。

首相も「9月に首脳会談し(貿易協定案に)調印することを目標にしたい」と表明した。両首脳は9月下旬に交渉を決着させることで一致した。トランプ氏が1回目の会談後に「非常にいい話なので、一緒に会見したい」と提案し、2回目の会談になった。

貿易交渉は閣僚級協議で23日、重要品目の扱いに関して大枠で合意した。トランプ氏は25日「基本合意できた」と述べた。会談に同席した茂木敏充経済財政・再生相は記者会見で、農産品と工業品、デジタル経済の3つの分野で「意見の一致をみた」と説明した。

ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表は25日、70億ドル以上の市場開放につながるとの考えを示した。首相は首脳会談で、貿易協定とは別に、米産の飼料用のトウモロコシを購入する考えをトランプ氏に伝えた。

茂木氏は記者会見で米農産品の関税下げについて「過去の経済連携協定の範囲内で米国が他国に劣後しない状況を早期に実現する」と明らかにした。関税の下げ幅は環太平洋経済連携協定(TPP)以下になる。

日本が米国産牛肉にかけている38.5%の関税は段階的に引き下げ、2033年4月に9%にする。TPPと同水準になり米国はTPP参加国と競争条件がそろう。

米国の農家は中国との貿易摩擦の影響で、輸出が急減している。20年の米大統領選で再選を目指すトランプ氏は日本の農産品の市場開放を自身の政権運営の成果として訴える見通しだ。

日本が米国に要請してきた工業品の関税引き下げでは自動車本体の関税撤廃を先送りする。今回の貿易交渉とは別に、今後も協議を続ける。米国は離脱したTPPで「自動車関税を25年で撤廃する」と合意した経緯がある。

日本は米国による「通商拡大法232条」に基づく自動車への追加関税は受け入れられない立場だ。昨年9月の首脳会談の共同声明では貿易交渉中は追加関税の発動は回避すると明記した。

トランプ氏は2度目の会談で「中国について高関税はかかっているのは変えない。一方で日本についても変えない」と語った。茂木氏は「最終の仕上がりの段階できちんとした対応をしたい」と語り、9月下旬の交渉決着時に今後も発動を回避するようトランプ氏に確約を求める考えを示した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48985470W9A820C1MM8000/

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/26(月) 08:01:03.15 ID:BX+bhIDO

一方的にボロ負けしててわろた

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/26(月) 12:05:27.72 ID:d6xjUQoB

スパイ一族だからな。

安倍首相の「安保法制」妄執の背景に、敬愛する祖父・岸信介がA級戦犯を逃れるため米国と交わした裏取引きが!
https://www.excite.co.jp/News/society_g/20150817/Litera_1400.html?_p=all

 G2は実際、1947(昭和22)年4月24日付で最高司令官のマッカーサー宛に岸の釈放を求める異例の「勧告」まで出している。獄中で岸はアメリカとどんな取引をしたのだろう。自らの命のためならかつての盟友を売る男である。いったい何と引き換えに、無罪放免を勝ち取ったのか。

 これについては「週刊朝日」(朝日新聞出版)2013年5月24日号が渾身のリポートを掲載している。〈「星条旗」の下の宰相たち〉というシリーズの〈第3回「ストロングマン」〉。筆者は同誌の佐藤章記者だ。まず、岸はアメリカにとってどういう存在だったのか。同記事を引く。

〈戦後の米国のアジア政策は、米国の国益を守ってくれそうな、その国における「ストロングマン」を探し出すことから始まる。韓国における李承晩、台湾における蒋介石がその典型だ。日本においては吉田茂であり、鳩山一郎、緒方竹虎と続いて、1950年代半ばに岸の番が巡ってきた〉

 では、岸に与えられたミッションは何だったのか。

〈(日本国憲法)第9条があるために日本は自衛目的以外の軍隊が持てず、米国との相互的な防衛能力を保有できなかった。つまり、米国が攻撃を受けても日本は援軍を出すことができない。さらに言えば、米国の軍事戦略に乗っかる軍隊を持つことができない。
 この相互防衛の考え方が、集団的自衛権の解釈として、1951年の旧日米安保条約締結以来、日米間の問題となった〉

 まさにいまの安倍政権が強引に進める新安保法制につながる話だ。この問題解決こそ、岸がアメリカから言われた最大のミッションで、そのために最初に着手したのが〈「建設的勢力」の結集〉つまり保守合同だ。

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/26(月) 14:15:03.40 ID:d6xjUQoB

https://twitter.com/kikko_no_blog/status/1165502479942815744
きっこ
@kikko_no_blog

安倍晋三は「二国間FTAは行なわない」と言ってたのにトランプに命令されたら二つ返事で二国間FTAに応じ、日本国内向けに「FTAではなくTAGだ」などと詭弁を弄し、「TPPラインは死守する」と言ったのに瞬殺で「TPPより後退」だとさ。こんなの「交渉」じゃなくて「米国の命令を聞きに行っただけ」じゃん。
22:53 - 2019年8月24日

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/26(月) 18:02:31.08 ID:IdQsV5gd

安く牛肉食えるようになるのかな
吉野家大勝利か?

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/26(月) 19:34:37.80 ID:Xv021C5n

日本の畜産家は富裕層向けの高級和牛でも作ってればいいのだ
我々一般国民は牛肉なんて高級品は輸入モノであろうとたまにご褒美に買うのがせいぜいなのだから

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/26(月) 21:36:09.02 ID:BX+bhIDO

関税下げるってことは、それだけ国の収入が減る
その分はなんらかの税金で補填するので、
下々の生活は楽にはならない

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/26(月) 23:27:36.24 ID:8YWaAGTB

良いと思う

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/27(火) 16:04:04.52 ID:cAq71vbI

https://twitter.com/Sakuraphon78/status/1166241468027043840
⊥∀ ∀ @あっちいけ自民党
@Sakuraphon78

安倍晋三と自民党が破壊するグルメの健康と安全。遺伝子組み替えトウモロコシは、ブドウ糖果糖液糖という添加物の主成分。この場合「遺伝子組み換え」の表示義務なしにした政府のトリック。添加物の安全基準も関さんを無視した単品と言う無価値なもの。そもそも政府に、国民の健康を守るつもりなし。
https://twitter.com/litera_web/status/1166223983508897793
23:50 - 2019年8月26日

litera
@litera_web

安倍首相がトランプからトウモロコシ爆買い! 参院選密約の代償、それでも「ウィンウィン」の強弁を垂れ流すマスコミ
https://lite-ra.com/2019/08/post-4926.html
22:40 - 2019年8月26日

安倍首相がトランプからトウモロコシ爆買い! 参院選密約の代償、それでも「ウィンウィン」の強弁を垂れ流すマスコミ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
 やっぱりトランプ様の言いなりか──。25日、G7サミットがおこなわれていたフランス・ビアリッツで安倍首相はトランプ大統領と会談し、日米貿易交渉で大枠合意…
litera litera @litera_web

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/27(火) 18:39:52.83 ID:uZcvjWdz

安くなっても下々には還元されず
国内の畜産が潰れるだけなんだなこれが

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/27(火) 19:28:05.80 ID:PkuJZLOG

この件は外交の敗北でしかないけどさあ
関税で国に守ってもらってるなら農家は国民のために粗悪なものを格安に大量生産しろよといつも思う
無駄に手間暇かけて庶民が食えない高級品を作るのなら国が守る必要ない

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/27(火) 20:40:05.45 ID:EmnKHVmK

年取ってくると脂がアウトになるから
和牛はいずれ頭打ち

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/28(水) 23:30:27.08 ID:gB+jFlcZ

>>12,13
本当にそう

それなら関税で贔屓されることなく質で堂々と勝負するべき

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/28(水) 23:54:17.90 ID:rLt42rY0

>>12
>無駄に手間暇かけて庶民が食えない

そういう意味では私は米についてもそれに該当すると考える
これまでから現在の状況は本当に迷惑
それが少しは改善されるということで良かった

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/29(木) 21:54:29.02 ID:kxtCKqpz

>>8
輸入業者は関税を小売価格に上乗せしている
関税分が上乗せされた輸入モノをそれでも国産よりは安いからと購入するのは庶民
金持ちは国産の高級品をもっぱら食っている
関税を実質的に支払っているのは貧しい人
関税は富の逆再分配を起こす悪税

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/29(木) 22:03:22.30 ID:LRQCEbVi

関税が下がったら、代わりに何らかの税を用意して
奴隷から搾り取るだけ

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/29(木) 22:06:04.36 ID:HMzMVgUp

国産が高価なものであればむしろ関税がなくなることで
質が評価されて相場が上がると考える
金持ちは当然払えるだろうし
誰でも食いたければそれなりの対価を払うのは当然

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/29(木) 22:08:34.75 ID:HMzMVgUp

>代わりに何らかの税を用意して
金がある人間を対象に課税すれば良い

あとそれとこれとは税制度の話であり関連付けるべきではないだろ

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/29(木) 22:28:23.82 ID:ekqV22d0

畜産業は死ぬのでは?

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/29(木) 22:43:17.39 ID:S+hx5Qh/

TPP以下か
終わってるな

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/29(木) 22:58:16.37 ID:LRQCEbVi

韓国みたいに国産保護って補助金出すぞ
財源は奴隷の社会保障を削るけどな


このスレッドは過去ログです。