トミー・ジョン手術 4割が高校生以下 野球指導者の意識改革を ID:pxOpkdpj

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/31(水) 21:25:20.34 ID:pxOpkdpj

ひじを傷めたプロ野球選手が行うことで知られる「トミー・ジョン手術」、じん帯を切除して行う大手術ですが、この手術を行う病院を取材したところ、手術を受けたおよそ4割が高校生以下の子どもで、中には小学生もいることが分かりました。医師は「予防すれば必要のない手術であり、野球の指導者の意識を変える必要がある」と話しています。

群馬県館林市にある慶友整形外科病院は「トミー・ジョン手術」を行う国内でも有数の病院で、これまでプロ野球選手を含めおよそ1200件の手術を行っています。

このうち、10年以上にわたって600件以上の手術を行ってきた古島弘三医師が、担当した患者を分析したところ、高校生以下の子どもがおよそ4割を占め、中には小学生もいたことが分かりました。

トミー・ジョン手術はひじのじん帯を切除し、ほかの部分のけんを移植するもので、手術を受けた子どもの多くは投球できない状態になっていて、手術以外に回復する方法がなかったケースが多いということです。

古島医師は「骨ができあがっていない子どもの時期に休まずに投げすぎることで、ひじを傷めるリスクがどんどん高くなる。予防をすれば必要のない手術であり、指導者が絶対にけがをさせないというように意識を変える必要がある」と話しています。

強豪校に通う16歳の高校1年生の投手は、近く、トミー・ジョン手術を受けることになりました。

ひじに痛みを感じるようになったのは小学生の時で、中学校に入ると1試合で100球ほど1か月では合わせて試合で800球ほど投げることがあり、強い痛みを感じることも出てきました。

つづき
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190731/k10012014821000.html

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/31(水) 21:44:24.31 ID:pxOpkdpj

関連
大船渡・佐々木「投げたい気持ちあった」 出番なく終戦…令和の怪物夢散
https://www.daily.co.jp/baseball/2019/07/26/0012550226.shtml
大船渡 佐々木の登板回避で苦情殺到200件超え 学校乗り込み宣言でパトカー出動
https://www.daily.co.jp/baseball/2019/07/27/0012553246.shtml
ダル、佐々木の起用回避に理解監督の采配「勇気ある行動」
https://www.daily.co.jp/mlb/2019/07/28/0012556728.shtml


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。