「吉本・芸人・テレビ局、君ら『全員アウト』やで」元経済ヤクザ語る

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/25(木) 00:35:17.85 ID:dhigiA5+

(聞き手・構成/ダイヤモンド編集部 杉本りうこ)
https://diamond.jp/articles/-/209804?page=3
(一部抜粋)

首相も担ぐ吉本は「政治銘柄」
国際問題に発展しうる

 そういう半グレみたいな集団でも、反社は反社。そして今回の関係者は、反社の問題をあまりに軽視し過ぎている。僕は反社として締め付けられてきた立場として、国内外の社会がどれだけ厳しいか身にしみて感じてきました。

 国内においてはここ10年、暴力団排除条例(暴排条例)が全都道府県にでき、あらゆるビジネスや付き合いが封じられてきました。この流れの中で、芸人やタレントとも昔ほど深く付き合わなくなりました。宴会を開こうにも店も借りにくいようなご時世で、ヤクザにとっては派手な宴会を開いて目立つこと自体がリスク。いかに目立たないかが非常に大事になっているんです。

 そして国際的には、AML/CFT(マネーローンダリング・テロ資金供与対策)ほどシビアなものはありません。IMF(国際通貨基金)などあらゆる国際機関は、テロ組織やマフィア、ヤクザだけでなく、振り込め詐欺みたいな犯罪行為に絡む金融取引を、極めて強い意思のもとに排除しています。日本はそういう国際機関から、「対策が手ぬるい」と度々言われてきた国なんです。

 吉本は教育事業など行政案件に進出しているでしょう。あまつさえ、安倍晋三首相を新喜劇の舞台に立たせて、政府との関係が深い。そういう影響力の大きい企業が、反社リスクを抱えているわけです。今回の吉本の問題も、国際問題に発展するリスクがあると思いませんか。

吉本興業ホールディングスの株主一覧。在京キー局5社すべてが含まれる
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/-/img_b0e31ea725aa43dc377e05b8b6839fee70809.jpg

 そしてもっと深刻なのは、これほどのグレーさを露呈した吉本とテレビ局との関係が、相変わらず密接なままという点です。テレビ局は吉本にとって株主であり、芸人を番組に出してくれる顧客でもある。一方でテレビ局は上場企業で、何よりも総務省の許認可を受けて事業を行う公器であり、社会的責任は極めて大きい。一般企業の感覚なら今回の問題を受けて、「吉本の芸人である以上、反社リスクが存在する。この恐れが拭えない限り、吉本の芸人は使えない。吉本との資本関係も見直す余地がある」と判断するのが普通。さもなくば他の取引先と自社の株主が許さない。

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/25(木) 01:10:33.75 ID:???

突然思い出したがそういやパナマ文書についても日本のメディアはほとんど報道しなかったな
重要な問題より芸人の馬鹿騒ぎを好む視聴者に合わせたんだろう

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/25(木) 01:16:28.52 ID:???

一番のお得意様の政治家はあげないの?
火炎瓶もニュースにならないよな

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/25(木) 01:32:50.58 ID:???

反社組織のマネーロンダリング
有名企業の名が連なるパナマ文書
後者のほうが罪は重い気がしてくる

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/25(木) 05:55:51.18 ID:???

つうか、今回の件でなんで芸人だけ叩かれるん?
舞台になったホテルとかはいいんか?

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/25(木) 10:36:11.89 ID:???

紳助とかまで出しゃばってきて茶番もいいとこ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/25(木) 10:57:15.42 ID:???

なにか隠したい事あったっけ選挙も終わったし
毎日ギャーギャー取り上げる事か?

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/25(木) 12:25:41.43 ID:???

改憲論議だろ
あとホルムズ海峡


このスレッドは過去ログです。