【自民党】菅義偉官房長官、地元の秋田で演説するもイージス・アショアにはまったく触れず答えず

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/02(火) 01:34:18.11 ID:E6UksR6f

 イージス・アショアが配備される予定の、参院選秋田選挙区(改選数1)。この選挙区の応援のために現地入りした菅義偉官房長官は6月16日、生まれ故郷の秋田県湯沢市で講演と視察を行った。その後、秋田市内で開かれた中泉松司・参院議員(現職候補)の総決起集会に出席し、約22分間の応援演説をした。

 講演の中で、菅官房長官は自身が導入に尽力した「ふるさと納税」による地方の活性化と、アベノミクスの成果を強調した。安倍政権が経済の好循環を作り出すために取り組んでいるのが「地方創生」で、その二大柱として「インバウンド(訪日外国人)と農業改革を切り札として取り組んでいる」と語ったのだ。

 インバウンドについては「836万人だったのが昨年は3119万人」と3倍増以上になり、農産品の輸出も「4500億円から去年は9000億円」に倍増した、という数字を紹介した。そして「地方に効果が波及しつつあり、それは地価上昇に現れている」とも指摘した。

「地方の地価は25年間ずっと下落していました。人口が減少して『もう上昇することはないだろう』と言われていましたが、今年27年ぶりに地価が上昇しました。これはやはり、インバウンドの(増加の)影響が大きかったと思います。どこに行ってもホテルが足りない状況でありますから」

 しかし「アベノミクスの波及効果で地価上昇」と菅氏がその成果を誇る一方で、イージス・アショア配備候補地となった秋田市新屋地区では、地価が下落を始めていた。

「転出を希望する住民が相次ぎ、子供から『新居は他のところに建てる』と言われた親もいます。街が壊れつつあるのです」(新屋地区の配備反対住民)

続きはソースで

地元・秋田で演説した菅官房長官、イージス・アショア配備にはまったく触れず | ハーバービジネスオンライン
https://hbol.jp/195909

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/02(火) 12:54:41.19 ID:g9Brrm5G

岩屋防衛大臣、イージス・アショアは 「近接場所なら体温が上昇する恐れがある」と明かす
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1560846540/

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/02(火) 14:52:52.91 ID:WAjGzIUK

自民党政府がゴリ押しして地方に負の遺産を押し付ける
昭和から変わらぬ構図

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/02(火) 20:10:53.75 ID:TZwhkZl2

地方っていうより賊軍東北な

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/05(金) 01:03:05.33 ID:g/oLtO7P

国会であれだけ必要性を訴えていたイージス・アショアに関して触れられないってことは
まぁそういうことなんだろうな

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/05(金) 01:59:25.80 ID:eDvw+RZb

所詮は北チョンに対するダメリカの盾だから
できた頃には用済みかもな


このスレッドは過去ログです。